
旦那のイビキがうるさい。産後はますます気になって眠れない。寝室分けるのは寂しいけど、旦那のイビキが辛い。
旦那よ、イビキがうるさーい!
産前の時はうるさいなって思いつつも寝れたけど、産後から不快に感じることが強くなって寝れなーい🥲
娘よ、産まれたての時はよくパパのいびきで寝れてなかったのに、今は隣で爆睡、、、よくぞ成長してくれた、、、なんでかママはイビキ耐久性が落ちたようだ、、、
寝室分けるのは寂しいから嫌だけど、
うっるせーーーーーーーー!😇
旦那は起きても寝るまでが早過ぎて、少し起こしてみてもすーぐいびき、軽く鼻つまんで落ち着かせてもすーぐいびき
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちは旦那のいびきがうるさくて子どもがいない時から寝るときは部屋別にしてます。快適です。笑
はじめてのママリ🔰
部屋別は間違いなく音問題解決ですよね😂
お子さん産まれた時って、深夜の子守体制どうしてました?
ママリ
私は専業主婦なので産まれたときから夜もずっと私が担当してます。たまに子どもの泣き声が止まなくて旦那が駆けつけて対応してくれる時もありましたが基本的に私がやってました!
はじめてのママリ🔰
なんと😳すごいですね、、!
私は育休中ですが、1人ではこなせず夜中は旦那の協力必要でして😭