![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔がバラバラで離乳食も食べてくれないことについて、この時期はこんなものかもしれません。
もうすぐ6ヵ月なのですが、授乳間隔が定まっていません。
完母で育てています。遊び飲みや飲みむらは以前からあったんですが、だいたい4時間を目安に授乳するようにしていました。
2週間ほど前から睡眠退行で昼夜問わず上手く眠れなくてギャン泣きが見られるようになり、それくらいから余計に授乳間隔バラバラになってしまいました…
あんまり食に興味がなさそうだけど先週辺りからお試しで離乳食開始してみて、予想通りほぼ食べてくれない状況なんですが、授乳間隔が整わないと離乳食も食べてくれないのかなと思ったり…
この時期はこんなものなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
そんなもんだと思いますよ💕
まだまだ母乳で栄養摂る時期なので
欲しい時に欲しいだけでいいと思います☺️
でも上手く寝れなくて泣かれるとママは大変ですよね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう気兼ねなく飲ませてあげようと思います!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
いつから授乳間隔意識するんでしょうか?
母乳の場合は関係ないのでしょうか?🤔
おっぱいあげたり、添い寝したり、音楽聴かせたり…なにしてもギャン泣きのときが続いていて、心が折れてます😩
くまこ
8ヶ月頃2回食はじまって、しっかり量も食べるようになってから(お粥80g+ヨーグルト+果物とか)
ようやく4時間くらい開くようになりました🍼
それまでは好きなとき好きなだけって感じでしたよ!