※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が寝る前に1時間も動き回り、心配しています。朝まで眠るのでお医者さんは問題ないと言いますが、同じ経験のある方いますか?改善策があれば教えてください。

3歳 寝る前の動きについて

3歳の娘が、布団に横になってから動き回って1時間寝ません。

昼間になんで眠れないのか本人に聞きますが、
「今日は目目をつぶってちゃんと寝れるよ」としかいいません。
痛いところや暑いとか寒いとかはないといいます。

よく赤ちゃんは寝ポジを探すために動き回るといいますが、そんな感じでずっと動き回っています。

今日数えたら、黙っていられたのは2秒で、
すごい速さで動き回りまって、だんだん黙っている時間が長くなって、眠る、というパターンなのですが、

動き回りすぎて心配になってきました😥


一旦眠れば朝までねるので、お医者さんには問題ないとは言われていますが、同じようなお子さんいらっしゃいますか?

何か改善策があれば教えてください😥

コメント

ママリ

1時間まではないですが、うちもそうですよー
添い寝してないと寝られないくせに周りでゴロンゴロン動き回るので騒がしいです😂

例外なく、0歳の下の子も動き回ります🫠

だるまさんが転んだみたいに、ふと振り返ったらさっきまで動いてた2人がピタッと止まって寝てるのでびっくりします🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも添い寝でごロンごロンしているので、あまりに時間が経ってイライラしてくると、娘の体が私に当たるだけで不快感を覚えてしまいます😥
    娘を放っといて先に眠ればいいんですがそれもできず😥ママリさんのお子さんは4歳なので、うちもまだまだ動き回るんですね‥

    • 7月31日