※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

食器用スポンジの泡を洗い流すタイミングについて、みなさんはどのようにしていますか?洗い残しを防ぐためには、毎回使った後にしっかり水切りして乾燥させることが大切です。

食器用スポンジの泡を洗い流すタイミング教えてください。

食洗機があるので、ほとんど食洗機で洗っていて、スポンジで洗うのはフライパンや鍋、ザルくらいのことが多いです。
そういったものを洗うときも当たり前ですが、水やお湯で予洗いとシリコンのスクレーパーで汚れを取ってからスポンジで洗ってます。

なのでいつもスポンジに泡をつけて、1、2個洗ってもスポンジもほとんど汚れてないしなんだか泡が勿体無く感じてしまうのと、まだこのあと何か洗う気がして、そのまま置いておいてしまうことが多いです。
結局追加でその日のうちに洗うことってほとんどないのですが😅

細菌やウイルスなど爆発的に増えそうなので、ちゃんと毎回必要なもの洗ったらすぐスポンジ洗ってしっかり水切りして乾燥させておいた方が絶対良いのは分かってはいるのですが...

みなさんはどんな感じですか?

コメント

かな

毎回、食器洗って軽く水気しぼったらそのままです😂
泡って洗い流してもぎゅーって握ったら無限に(?)出てきませんか😂
ズボラですみません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります。私もズボラです😇

    • 7月30日
ママリ

泡が勿体ないはやめた方が良さそうですね😅
水含んだスポンジって雑菌凄そうです💦

私もずぼらですが、洗い終わったらスポンジを何度か握って洗って、水を切って置いてます😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね。スポンジって雑菌食器につけてるような感じですよね💦

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1、2個でもしっかり水切りします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね💦

    • 7月30日