コメント
はじめてのママリ🔰
ママリさんの方が収入が高ければママリさんの扶養にできます🙌🏻
どのような不備なのでしょうか?
me1cy
別々の扶養でも大丈夫だと思います。
もし、手続きしているなら取り消し必要になるかと思いますが、、💦
-
はじめてのママリ🔰
別々の扶養出来るんですかね!?!?
それなら上の子も私の方に入れたいです、、、笑- 7月30日
はじめてのママリ🔰
ママリさんの方が収入が高ければママリさんの扶養にできます🙌🏻
どのような不備なのでしょうか?
me1cy
別々の扶養でも大丈夫だと思います。
もし、手続きしているなら取り消し必要になるかと思いますが、、💦
はじめてのママリ🔰
別々の扶養出来るんですかね!?!?
それなら上の子も私の方に入れたいです、、、笑
「年金」に関する質問
ねんきん定期便で、これまでの加入実績に応じた年金額(年額)って支給される際に税金取られて更に少なく支給されますか? それともこの金額➗12月が1か月に支払われる年金額ですか?
老後資金の対策(個人年金など)オススメありますか? 夫が10歳上の為、おそらく老後は1人の期間が多そうだな思っているので不安で😂 お恥ずかしながらお金の勉強をほぼしておらず 今更ですがNISAは始めようと思っている…
3号廃止、全然してくれてもいいけどな、、 反対するとすれば現在専業主婦とか扶養内の人ですかね? 共働きの方はどうですか? うちは夫が1号私が2号なのですが、私が働いている理由は国保国民年金払いたくないからです笑…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
どんな不備なのかも分からずそもそも本当にしてくれてるのかも分からないんです😭💦
健保に問い合わせたら、年金機構からデータが来てないから、そっちで書類不備とかで止まってるはずだから、会社から年金機構に連絡を〜と言われて🥲
旦那、建設会社で大きくない会社なので事務員もいなくて社長が怠ってるのか😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
お子さんの出生で扶養に入れるなら手続きもシンプルですし、何の不備になるのか気になったので🥲
年金機構にかけてみてもいいかもですね!