
一年生の男の子が、弟に可愛がられて自分が可愛がられないと悩んでいます。上の子はもう小学生で、弟の面倒を見ることが多いが、女々しいと感じているようです。かわいがるべきか迷っています。
一年生の男の子がいるのですが、最近毎日俺のこと嫌いなの?可愛くないの?と聞いてきます。
たしかに毎日毎日同じことで注意したり怒ったりしすぎていますが。。弟ばかり可愛がって俺のこと可愛がってくれないと、今日も言ってきました。
そんなことないし、ooも弟もどちらも大好きだよと言うと、いつも弟ばかり抱っこしたり、ご飯も食べさせたり、顔すりすりしたりして俺にはしてくれない、と。。
正直上の子はもう小学校ですし、食事補助がそこまでいらないと思っているので下の子の隣に座り補助はしていますし、下の子もまだまだ抱っこ抱っこなのですることが多いですが。。上の子はもう一年生で結構女々しいところがあり、ふにゃふにゃしてるところがあるので、これ以上女々しくなってほしくないと思っているところがあります。。
でもかわいいかわいいってやるべきなんでしょうか?💦
- ピース(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私ならやります☺️
1年生って不安になる時期ですし、不安を抱えているのならそれを取り除くことを最優先にします。

ママリ
毎日不安になって聞いてくるぐらいならやってあげますかね💦
長男小4ですが、普段べったりはさすがにないですが寝る前は昔から欠かさずハグして大好きだよって伝えてます、本人嫌がってないしパパともやるのでまだ続ける予定です😂
これなら寝る前にスキンシップと愛情表現伝えられて1度でできますしおすすめです😊
-
ピース
コメントありがとうございます✨
四年生でもまだ抱っこしたりあるんですね😊
うちの子は本当にナヨナヨしてて女々しくてすぐ泣いたりするので、このままで大丈夫なのかと私も少し不安で😭💦夫からももっとシャキッとしなさい!と怒られています。。
下の子を可愛がると言うより、世話することが多いのでこれを可愛がってるって思ってしまっているのですかね😢
一年生ですが、ご飯食べさせて〜とか言ってきたりもするのですが、それも、手伝ったほうがいいのでしょうか?😭💦
寝る前の大好きだよと言ってスキンシップや愛情表現はやらないとなと思いました😢- 7月29日

ピース
コメントありがとうございます。
そうですよね…一年生なんて新生活で不安いっぱいですよね😢
だけど本当女々しくてナヨナヨしててすぐ泣くし。。夫からもいつも注意されています💦
そんなことが言葉で出てくるくらい可愛がりたりてないんですかね😭同じくらい可愛い可愛いってして顔すりすりした方がいいんですね🥺

あきら
私の個人的な意見です。
かわいいかわいいやってあげて下さい^ - ^
どっちも大好きな気持ちいっぱい伝えてあげて下さい!
色々考え方あると思いますがまだ小学校です♪
歳の差同じぐらいですが、うちの子も次男を膝の上に乗せてると怒ります。
息子が希望すれば両隣に配置して食事の補助もします!
着替えが出来ないと言われれば手伝います。
ママがやっては日常茶飯事です。
学校で頑張ってるから家では甘えたいのではないでしょうか?
うちの子も女々しいと言えば女々しいでしょう。
でも、繊細で優しいと思っています^ - ^
私も自分に余裕がないと怒ったり、それくらい自分でやってやもう小学生なんだからと言ってしまったりはします。

もこもこにゃんこ
小3ですが、めっちゃ可愛い可愛いしてますよ😄
周り見てても男の子は大きくなってもお母さん大好きでくっついてます😁
たくさん甘えさせてあげて良いと思いますよ💕
ピース
返信を誤って下にしてしまいました💦
退会ユーザー
食事の手伝いもすりすりもします☺️
今すりすりしていても、絶対にしなくなります。うちの長男も甘えん坊選手権に入賞していましたが、もう身体を使ってのスキンシップはほぼ0です。求められません。
これから大きくなれば思春期も反抗期もくるので自立に向けてまだまだ波があると思います。
求められていないことをするのはよくない甘えだそうですが、求められていることに応えるのはいい甘えだそうです。
女々しいのはもう性格だと思いますし、家の中で「女々しいから」と厳しくしなくても、外でもまれて、疲れて家に帰ってきて甘えられるなら、それなりに健全に育っていくと思います。
仕事で学童も見ていましたが、1年生はまだまだ6歳(小学生の中だけで考えるなら赤ちゃんくらい幼い…)だなあと思います。