
同居してる義母のことで相談です。わたしが家事をやれば「やり方が違う…
同居してる義母のことで相談です。
わたしが家事をやれば「やり方が違う」でどうこう言われ、
やらなければ「何もしない」と言われ、
料理を作っていれば「洗濯を片付けてない」と言わんばかりに洗濯物を片付け始め、
洗濯を片付けてれば、「掃除してない」と言わんばかりに掃除機をかけ始め、、、
あたしはどうしたらいいですか??
同居解消したくて仕方ないですが、アパートに出るとなるとわたしの仕事も見直さなければないし、娘の保育園も変えなければいかないんです⌓̈⃝
- sor*yn0506(10歳)
コメント

りーちゃん、
初めまして!元同居してた者です。
うちは気を使って何も言わないでくれてました。
けど、料理を作るにしても洗濯を畳むにしてもこれでいいのかなー、これやってもいいのかなーと気疲れしてある日お互いに爆発して衝突しました。
子供にも当たりました。最低な母親です。
それからアパートに引っ越し、近所に家を建てました。
今では何でも相談し頼れる仲になりました。
離れた方がうまくいきます。
お互いに干渉せず好きな事をする。
たとえ仕事を変えても保育園を変えてもイライラして子供に当たる前に別居するべきだと思います。

あちゅぽん
何かと文句を言いたいんだと思います。。
人のことを褒めることではなく
人のことを悪く言うことが快感?といったらおかしいですが
ストレス発散というか、、
何かにつけて文句言いたいだけですよ!
あぁ言えばこう言う みたいな感覚で
あぁすればこう言う って感じなんだと思います
旦那様に相談されたりはしてますか?
同居解消が一番いいですが
すぐできることでもないので
ゆっくり考えて
まずは旦那様と話し合ってみてはどうでしょうか😊
-
sor*yn0506
コメントありがとうございます❁
旦那は義母の肩を持つので、相談してもムダなんです⌓̈⃝
去年、爆発したときも、俺に言ったって仕方ないだろ〜子育てのことは俺ら育てた義母の言う通りにしてりゃ間違いないんだしさ〜そんなに文句あんなら直接言えばいいじゃん〜〜って言われました。
ので、旦那の目の前で、義母に直接言いました(笑)
そしたら、義母だって色々考えてるんだしあんな率直に、しかも直接言わなくたっていいだろって言われましたよ(笑)
直接言えっつったの誰だよ!!!(笑)- 4月16日
-
あちゅぽん
やった!やったー!!
直接言ってやったんですね😭😭❤️
本当、直接言えばって言ったのてめーだろ!って私なら言います(笑)
義母少しは大人しくなるといいですね😏😏- 4月16日
-
sor*yn0506
わたしは去年爆発したんですが、1年経ちましたが義母は変わりません(笑)
義母と嫁は、ある程度の距離感だいじです!!!!!
わたしは自己主張とかこだわりも強いから、さらに同じ屋根の下に住んだらダメだ!!!(笑)- 4月29日

りぃ
やり方違うと言われると人それぞれやり方は違いますよね~
なにもしない料理終わったらやろうと思ってたんで、やらなくて大丈夫ですよー
わたしなら笑いながらああいえばこういいます。笑
-
sor*yn0506
コメントありがとうございます❁
義母も「おばあちゃんも大変だった」って言ってたから、きっと義母も同じようにされてきたのかなーって思うけど、、
だからって嫁に同じようにするのはどうかと思いますよね⌓̈⃝- 4月29日

mokamama
こんばんは。
義母との同居はやりにくいですよね( .. )でも、こればっかりはどちらかが大人になって我慢しなければ絶対上手くは行かないと思います。
主さんが家をでてアパート暮らしをするには大変かもしれませんが、どうしても我慢できないのならそうするしかないと思います。
でも、我慢してしょうがないなという気持ちでやっていけるのなら諦めるしかないと思います。
嫌なら出ていく、出ていかないなら我慢する。どちらかだと思いますよ。
出ていかないし、我慢もしないのでは困ってしまいますよね( .. )
大変だとは思いますが、誰もが乗り越えることかな〜と思います!頑張りましょ★
-
sor*yn0506
コメントありがとうございます❁
孫の面倒を見てくれるのはすごく助かるんですけどね〜
同居の利点ってそこくらいかな。。。(笑)
今までの我慢もあるし、同居だから、私達親子で6畳の部屋なので、家が狭すぎてひっこしたいです⍨⃝
まずは義弟たちが出てけばいいんですけどね⌓̈⃝- 4月29日

いずみ
それはストレスですね…
お義母さんはたぶん、文句を言いたいだけかもしれません。
面倒ですが、やり方が違うと言われたら素直に「どうしたらいいですか?すみません、不馴れなもので。教えてください」と相手をたてる方がうまくいくと思います。
それから、掃除機の方ですが…
長い間家事をして来た人は、人が動いてるのに休むというのができない傾向があります。
私も、主人がたまに食器の洗い物とかしてくれても、人を働かせてくつろぐのはついそわそわして別のことを探してやったりしますので…
私も同居ですが、元々他人なんだし、向こうもストレスあるだろうし、とあまり神経質にならないようにしています…
-
sor*yn0506
コメントありがとうございます❁
相手をたてるか〜〜。。。
今まで、苦手と思った人とは関わらない生活をしてきたので、なるべく義母にも関わらないように避けてました。。。
同居っていやですね⍨⃝誰にも干渉されずに親子だけで暮らしたいです(笑)- 4月29日
-
いずみ
私も苦手な人との付き合いは避けてきた方なので、できることなら親子だけでって思ってます笑
義母があっさりしててあまりか変わってこない人なのでまだなんとかなってますが…
そんな風にいちいち文句言われてたら、ホント嫌になっちゃいますよね( ´△`)- 4月29日
-
sor*yn0506
義母が関わってこないって、羨ましいです!!!
義母さえいなければ〜〜同居なんてくそくらえ〜〜出てってやる〜〜くそばばあ〜〜なんて考えちゃう悪い嫁です(笑)- 6月2日
-
いずみ
関わってこないですが、自由人ですよ笑
もしできたらカレー作っておいてね、といいおいて出掛けていったので、カレー作っておいたのに、「急に食べたくなって、帰りに冷凍パスタ買ってきちゃった~」といいながら一人パスタを食べたりする人です(^_^;)
ドン引きしました笑
が、それやられて以降、生活スペースは同じだけどただの同居人と思って接してます(^_^;)- 6月2日
sor*yn0506
コメントありがとうございます!
子どもにも当たりたくなります⌓̈⃝
娘のイヤイヤも重なり、イライラして強い口調になったり、叩いたこともあります(T_T)
最低な母ですよね。
一度、自分の子育て論を持って子育てについて色々言ってくるのが面倒くさくなり、義母には爆発しました。
その後、ギクシャクしてここ1年以上、必要最低限の会話で、あまり話さない生活です。むしろ話さない日もあります。
アパート暮らしの時は、義母と出かけたりしてたのが嘘のよう。
やっぱり出た方がお互いのためですよね。。。仕事から帰っても休まらず、もう疲れました。