
コメント

ママリ
1人目、めちゃ大雑把にしてました!笑
とりあえず午前のどこかで1食あげようって感じでした😂
まだまだ母乳やミルクがメインなのでそこまで気にせずでいいかと😌

ままり
私も大雑把です!子どものタイミングや私の用事に合わせたりしていたので、授乳の時間も昼寝の時間も就寝時間も起きる時間も離乳食の時間もぜーんぶバラバラでした。なので健診の時の1日の過ごし方を書くときはいつも困って、適当に書いてました笑
幼稚園行き始めたら生活リズム整いましたが夏休みに入り、また崩れています、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです。なんだかんだ諸々ですぐリズム崩れますよね。
赤ちゃんもまだ夜通し寝たり寝なかったりなので、みんなどうしてるんだろうと思ってました。
同じ方がいて安心しました😌- 7月28日

ミルクティ👩🍼
決まった時間に食べさせるようになったの3回食(9ヶ月)になってからです🥹
それまでは、小児科の診療時間内に食べさせていました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
アレルギー反応などあった場合に病院行けるようにってことですね!
それは気にしないとな〜と思ってたので、参考になります✨- 7月28日

かな
7時台、11時台、17時台とかで、前後1時間くらいのズレは全然許容範囲と思ってます!!
寝ててズレたりとかもありますし。無理矢理起こして食べさせるようなものでもないと思います😂
出かける用事ある時は早めにあげたりもします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!1時間くらいずれちゃうのはしょうがないですよね💦
±10分って許容範囲狭すぎーって思いました😂- 7月28日

はじめてのママリ⭐️
私も悩みながらも結局時間バラバラ適当です😅
8時半から9時半くらいになっちゃいます!
ほんとは10時とか書いてありましたが10時は朝寝のタイミングがだったりであわないし💧
一応なにかあったら病院に行ける時間じゃないとダメですよね😵
今日も初めての食材でしらす用意しちゃってから日曜日って気づいて、、、まあいっか!ってあげちゃいました😭
-
はじめてのママリ🔰
初期離乳食お疲れ様です😊
ばらばらでも元気に育ってたら大丈夫ですよね!
私もずっと休みで曜日感覚ないので新しい食材は日にち気を付けないとですね。
コメントありがとうございます!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
午前中のどこか一回ですね!
確かに午前って意外とあげられるタイミングないので、そのくらいの気持ちでいったらできそうです!
ありがとうございます😊