
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるですよ。なぜなぜ期ですね、3歳〜5歳くらいまで結構聞いてきて。
3歳のはめちゃくちゃしつこいうえに、特に答えも求めてないかまってほしいから永遠ひたすら同じことも聞いてきますね。
はじめてのママリ🔰
あるあるですよ。なぜなぜ期ですね、3歳〜5歳くらいまで結構聞いてきて。
3歳のはめちゃくちゃしつこいうえに、特に答えも求めてないかまってほしいから永遠ひたすら同じことも聞いてきますね。
「3歳」に関する質問
なるべくたくさんのご意見いただきたいです🥺 2人目産むか悩んでいます。中絶の内容に触れたくない方はご遠慮ください。 最近息子が家でずっとママママ言っていたり、恐らく物足りなくておやつを頻繁にねだったりで私一人…
リビングでの過ごし方について 生後2ヶ月です。今は日中リビングではハイローチェアで過ごしています。2番目が2歳なりたてなので、まだ加減も分からず直寝だと不安なのでそうしてますが、どのくらいのタイミングで布団に…
4歳育児がしんどすぎて 端から見たら虐待かと思われるくらい買い物行くたびに泣かれます。 3歳の時からイヤイヤ期だから仕方ない「あと少し頑張れば」と思って接してきましたが1年経っても変わらず…育児に心が折れます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊最初はちゃんと答えてますが、あまりにも何回も聞かれるとだんだん適当になってきてしまいます。笑笑
かまってほしいんですね!!
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期終わるとなぜなぜ期とか聞きますが、3歳はまだイヤイヤ期続編の反抗期な天邪鬼でかまってほしくて悪いことわざとしてみたりとかある時期に。
プラスでかまってほしいし、新しく覚えた言葉を使ってみたいし、エンドレスなぜなぜな時期ですよね。
4歳とかのなぜなぜ期だと一緒に調べてみようとかで、子供の知育にもなってる感じで答えるがいを感じてくるかもです。
3歳のはうちもしつこく聞かれすぎて、答えあげようと思うももう勘弁してくれってなって。
最後はなんでだと思う?とかママもわからない〜とか。
テツandトモになりきってなんでだろ〜なんでだろ~なんでだなんでたろう〜とか歌ったりしてました😂
そんな時期も過ぎ去って上の子は今小4ですが、めちゃくちゃ静かにゲームしてますし。私が話しかけても何が?みたいになったので。過ぎ去ると懐かしいのは懐かしいですが、下の子は今4歳なのでまだ本当にうるさいですね😂