※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、食事の際に座らせると嫌がり、つかまり立ちしながら口を開ける習慣がついてしまった子どもについて、どうすれば良いか相談です。

最近食事のために椅子に座らせようとすると嫌がるようになりました。ようやく座らせることができたと思っても、キーキー規制を発して下すまでそんな感じです。
つかまり立ちしながら口を開けるのですが、これが普通になってしまっても嫌なので、毎回座らせようとはするんですが。
どうすれば良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳と1歳8ヶ月育ててますが、結果としてその時期つかまり立ちや歩いてる時に食べさせてましたが、2人ともちゃんと座って食べるようになりましたよ😃
特に2人目は食べない事が私にとって1番のストレスだったので最初から座らせようとしない日も多々ありました😅
ただ座らない事がお母さんのストレスになってるならチェアベルト使うとかですかね😊私も外食の時とかは使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかはちゃんと座って食べてくれるようになるということですかね?
    気長に考えた方が良さそうですね😂
    ありがとうございます!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座ります!友達もみんな立たせてたけどいつかは座るよ〜って感じでした笑
    そりゃせっかく立てるようになったんだから立ちたいよなと思って食べさせてました😂

    • 7月28日