
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳と1歳8ヶ月育ててますが、結果としてその時期つかまり立ちや歩いてる時に食べさせてましたが、2人ともちゃんと座って食べるようになりましたよ😃
特に2人目は食べない事が私にとって1番のストレスだったので最初から座らせようとしない日も多々ありました😅
ただ座らない事がお母さんのストレスになってるならチェアベルト使うとかですかね😊私も外食の時とかは使ってました!
はじめてのママリ🔰
4歳と1歳8ヶ月育ててますが、結果としてその時期つかまり立ちや歩いてる時に食べさせてましたが、2人ともちゃんと座って食べるようになりましたよ😃
特に2人目は食べない事が私にとって1番のストレスだったので最初から座らせようとしない日も多々ありました😅
ただ座らない事がお母さんのストレスになってるならチェアベルト使うとかですかね😊私も外食の時とかは使ってました!
「つかまり立ち」に関する質問
もうすぐ1歳になる娘がいます。普段は表情が豊かで、よく食べてよく笑って、目を見てやり取りもできます。 最近はスプーンで自分ですくって食べたり、ちょーだいに反応して物を渡すような行動も見られるようになってきま…
最近、ミルク飲む時寝返りしようとしてます。どんなに止めてもダメです。普通ですか? 寝返りしなくても手足をずっとバタバタしたりして哺乳瓶とか手をずっと叩いてきたり私のお腹蹴ってきたりもします。普通ですか?こ…
8ヶ月になったばかりの娘 はいはいの前につかまり立ちから始めた 義母へ写真共有すると早すぎ、、、。と なんか立つのが悪いことみたい 無理やり立たせてるわけではないから身体に負担がかかっているわけでもないのに お…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いつかはちゃんと座って食べてくれるようになるということですかね?
気長に考えた方が良さそうですね😂
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
座ります!友達もみんな立たせてたけどいつかは座るよ〜って感じでした笑
そりゃせっかく立てるようになったんだから立ちたいよなと思って食べさせてました😂