![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
定額減税について、退職後の給付金はあなたのものですか?仕組みが分からず、教えてほしいです。
定額減税について
私が正社員を4月末で退職しました。
(この時点で年収が扶養オーバーとなっていた為、扶養には来年から入る予定です。)
定額減税として、旦那の6月分のボーナス給料から6万円引かれていました。
そしてさらに本日給付調整金のお知らせが届き、さらに6万円が口座に入金となるとのこと…。
これは私の分なのでしょうか?
このタイミングで退職も重なってしまい、仕組みがさっぱり分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです🙇
※子供は1人です。
- ぼー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除があると思うので、年末調整で住宅ローン控除を受ける分だと思います。
たぶん、ぼーさんの分では無いです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
住宅ローン控除はありますか?
6月のボーナスでの6万円は本来なら年末調整の時に還付されるもの(住宅ローン控除分の一部)が今返ってきているだけです
そして、調整給付金は所得税から引ききれなかった定額減税分(旦那さんとお子さん2人分)の6万円が入金されることになります🙌
ぼーさんは4月末の時点で130万を超えてるとのことなので、今年中に転職されないなら、ご自身で確定申告をして定額減税を受ける手続きをしないといけません
ちなみに、社会保険の扶養の件ですが、将来(扶養に入りたい日から1年間)の収入見込みが130万以内なので、働かれてないのなら、失業保険を貰らわないなら、扶養に入れますよ!
旦那さんの会社に既に確認済みならすみません🙇♀️
コメント