![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の問題行動が続き、離婚を考えているが、周囲の反応や子供のことが心配。要件だけの連絡で子供には無関心。子供の将来が心配。
この内容だったら皆さんは離婚を決意されますか?
①
夫が1年半前に飲酒運転で事故をしたことアリ。
(なんとか飲酒だけは逃れました)
この時はとても反省していて自分も妊娠初期だったこともあり許しました。
が、最近は夜中まで酒を飲み、代行待ちで寝てしまって朝方、自分で運転をして帰ってくることが度々アリ。
その都度、酒が残っている状態・寝不足・寝起きでの運転は前回の二の舞になり兼ねないし、こちらとしては気が気でないからやめて欲しいと伝えても治らず、本人は疲れていただけの一点張り。あげくひつこい・うるさい・鬱陶しいと逆ギレされる。
②
実母が抗がん剤治療中、義母がガン末期で余命1ヶ月(同居してる義弟夫婦が寝る間もなく介護看病してくれていた)のときに仕事だと嘘をついて風俗・同伴。
これらは夫のスマホを見て知ったが、内容よりも、よくもこんなタイミングで出来たな…と。
問い詰めたらスマホを見たことに逆ギレ。
風俗も相手が素人じゃないから不倫にならないし、自分は謝ることなどなにもしていないとキレられる。
その後すぐに私は子供を連れて実家に帰る。
するとLINEで風俗には行っていない(LINEで行った証拠はあるのに、それは行ったていで仲間内と話していただけだと言う)、同伴もドタキャンしようとしていた(その間もLINEでお店に行っていたこともわかっている)などと言い訳・作り話がすごい。
③
別居して1ヶ月だが、自分の要件だけはたまに連絡くるが子供に関してはなんの連絡もなし。途中で高熱・嘔吐があることも伝えたが大丈夫?の一言もなし。
④
こちらから離婚を申し出たら、離婚はいいけど周りの人(職場がおなじ)や子供が大きくなったらなんて言うか離婚理由を擦り合わせたいと言われる。夫自身が認めていない私からの理由(風俗など)を勝手に周りに伝えたら名誉毀損で訴えるそう。どうぞって感じですが。自分のことしか考えてないなと呆れましたし、わたしが本当に許せない部分は風俗や同伴に行ったこと自体ではないことが伝わりません。伝わらないというか、認めないので先に進まないというか。はあ。
子供はまだ6ヶ月です。
実家に戻ってはいますが母は抗がん剤治療中で、実家の家計も正直苦しい状態。父母・祖母が居て、子供のことはめちゃくちゃ愛情もって接してくれるし子育てもとっても協力的です。でもこの先、子供は両親が揃っている家族を見ると寂しい思いをするでしょうか?男の子なので特に思います。
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント
![mia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mia
親が離婚していて、母子家庭で育ちました。
不仲を見て育つ方が毒で、母子家庭でも母親が幸せな姿を見てる方が幸せです。
ただし、金銭面や孤育てで苦労してるなら論外です。
私なら……
子供には愛情持って接してくれ、
子育ても協力的との事なので子供が一通り自分の事を自分で出来るようになるまでは離婚しません。
孤育ては本当に辛いです。
今は、6ヶ月で行動範囲も狭いと思いますが、1歳前後になって歩くようになると大変さがまた変わります。
子供の手が離れて、ママリさんが落ち着いたら離婚はしてもいいと思います。
相手の言うように悪い所は子供に教えず離婚したらいいと思います。
その分、子供のためにもママリさんの為にも養育費をしっかりもらって。
腑に落ちない点は他で発散しましょ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が産まれて6ヶ月くらいがいちばん産後クライシスで離婚しやすいんですよ!
私も似たようなことがありましたが、子供が小さいので思いとどまりました。
うちは酒飲まないので①のようなことはないのですが…
一生この人と一緒でもいいなら別れなくてもいいと思います!
あとは自分がどれだけ頑張れるか、行動できるか、です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなのですね…。ちなみにうちは子供が二ヶ月のときからです。
ここに書いていないことも実はありました。そこで自分中心で家族は自分の次に大事という事が分かったのですが、この時は両家巻き込んでの話し合いで済みました。しかもその解決した月から朝帰りはあり、二ヶ月後に②手だったので私ももう諦め気味です。。- 7月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お父さんがいたときの記憶もない方が、いないのが当たり前という生活で途中まではいいと思います。問題は、ある程度大きくなったときにお子さんが理解を示してくれるかですよね🤔理由が理由なので、むしろそんなお父さんとは一緒にいたいと思わないような気がします😅
名誉毀損って笑 どの口が言えるんだか!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その通りなんです。名誉毀損とは(笑)
法律に無知ですがネットで調べるだけでも名誉毀損に当たらないことがすぐに分かりました(笑)
おっしゃる通り、今はいいですが子供が物心ついた後のことを考えるとあんな奴でも居た方がいいのか…とか思います。😮💨- 7月28日
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
別れてママリさんが幸せなら先に進むのもありだと思います!!
私自身が9ヶ月で親が離婚していないのが当たり前で何も気にせずでした✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
女の子ならお母さんと仲良でってことで恐らくもう離婚してたと思います。男の子なのでなかなか最後の最後の決断だけが出来ず悩んでます。- 7月28日
-
ミク
うちは父に引き取られました!
父と姉妹2人です!!
なのでうちの場合ですが男、女はそんなに気にならなかったですね♫- 7月28日
-
ママリ
そうなのですね!
お父様、娘さんにこのように思ってもらえていて凄いです✨
とても前向きになれる内容のコメントありがとうございます🙏- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚一択です。
あくまでも私でしたらですので🙇♀️ ̖́-
①また同じ事(事故)の繰り返しになるかと。本当に反省しているのであれば現在の状態はありえません。
②呆れます。何を言っても反省はしないでしょう。
③自分勝手
④離婚理由を擦り合わせる?意味が分からないですね(笑)
一緒やっていける自信がない、別居中という事等含め子どもが小さいにしろ離婚の選択をします。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
①そうですよね…。つい3ヶ月前にも酒絡みの大喧嘩で両家巻き込んで話し合いの末、関係修復を選んだ後の今です…。
②この事実を知った瞬間から夫に爆発をした3週間ほどは悲しくて涙してましたが、いまは本当になぜそんなことが出来るのか不思議で仕方ないです。
③本当にそうなんです。子供も夫がどうしても欲しいという事で不妊治療の末でしたが、まさかここまで自分ファーストとは…。言葉が出ません。
④そんな話し合いにすらならないから離婚なのに、こいつは何を言っているんだか。です。
どうせならパパという前に早ければ早い方がいいですよね…。- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人間として尊敬できないので離婚一択です。
そのうち飲酒で捕まりそうですし、そんだけ言ってるのにやめないの謎すぎますし迷惑かけられる前にサヨウナラ〜👋しちゃいますね🥲
-
ママリ
コメントありがとうございます!
尊敬できないです。 ましてや、子供や私や私の家族のことを蔑ろにしてまでの最低行為・気持ちの無さが許せません。
そのうち飲酒で捕まると家族にも言われました(笑)
やはり離婚一択ですよね。
平凡な家庭を望んでたのになぁ…と思います。- 7月28日
![ちろか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろか
お母さんにとってお子さんにとって幸せなのはどちらの環境なのかよく考えるといいと思います。
そんな旦那さんといて幸せですか?幸せの形は人それぞれ!両親揃ってることが絶対の幸せではないと私は思います。
無理せず生きていってほしいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私は幸せじゃないです。
子供は小さいうちは微妙ですよね。
でも歳を重ねるにつれ理解してもらい、その時の環境を幸せに思って貰えるように努力を惜しまず私含め、私側の親族は全員で頑張るつもりです。- 7月28日
ママリ
コメントありがとうございます。
子供に愛情を持ってくれているのは私側の親族です。
夫は別居する前は家にいる時間は子育てに協力してくれていましたが、営業職なので月に半分は呑み会で居ないですし、仕事と嘘をついて同伴風俗も今回分かりましたので、それはもう非協力だとわたしは捉えています。
子育ては両親がまだ若いので孤独ということはまずないです。が、ここぞという決定は相談はできても、私が全て決めていくことになるので心細いし不安です。
金銭面は当面は生活できる貯金があるのと、養育費もまぁまぁ貰えそうです。
かと言って子供のことを考えると十中八九離婚は決めていますが、最後の決断ができません。
mia
詳しくありがとうございます。
月の半分もいなく、嘘ついてまで家を空けるのであれば子育ての戦力にすらなってないですね…
ママリさん側の親族に離婚するかもしれない事や
子育てに頼らさせてもらうことがあるかもしれないと相談しましたか?
ママリ
はい、親族には伝えており、むしろ皆んな賛成してくれています。
母の癌もこのままいくと治りそうですし、みんな私の子供のために頑張ろか!!と言ってくれています。私の育休終了後も3歳までは家で見れるように母のパート先に連れて行ってもいいかなども確認してくれているぐらいだし、子育て自体は実家の方が断然し易いです!
ですが、やはり子供の父親を無くすわけですから最終決断が…というところです。