
コメント

退会ユーザー
SIDSは1歳までが1番多いと言いますよね。
でも寝返りがえりができて顔を横に向けて呼吸ができる状態で寝られるようになったら、そこまで神経質にならなくても良いかなと思います。
退会ユーザー
SIDSは1歳までが1番多いと言いますよね。
でも寝返りがえりができて顔を横に向けて呼吸ができる状態で寝られるようになったら、そこまで神経質にならなくても良いかなと思います。
「うつ伏せ」に関する質問
寝返りはできるけど、寝返り返りができない時期について、気づいた時は仰向けに戻してあげればいいと思いますが、夜親が寝てる時に子どもが寝返りをしてうつ伏せ寝になってしまわないか不安です。 皆さんどうされているの…
来週6ヶ月ですが寝返りしません。 体重が成長曲線上の方で、 足がかなりムチムチです。 タミータイムを増やしたら 体を捻るようにはなったのですが、 腰がついてこないようで、、、 うつ伏せが嫌いでさせると怒ります。 …
生後6か月、手の使い方が気になっています。 仰向けだと、両手でおもちゃも握ったりしているのですが、うつ伏せになると、右の手しか使おうとしません。 特に、おもちゃを左手側に近くに置くと、 わざわざ右手を左手に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね💦