2歳の息子がお風呂に入る際、旦那にギャン泣きしてしまい、嫌がる様子。旦那に抱きついて離れず、嫌なら出なさいと言われ、母親に抱かれてしまう。旦那は「気にしないでね」と言い、母親は胸が痛い思いをする。なぜお風呂が嫌なのか、パパが嫌な時期があるのか悩んでいる。
今月で2歳になる息子なんですが
旦那がお風呂に入れてくれるのですが
月曜日から旦那がお風呂入れようとすると
ギャン泣きします、、
夜勤週は旦那、昼勤は旦那の帰りによって
私が入れたり旦那が入れたりしてます!
ギャン泣きしながら私に抱きついてなかなか
離れず、今日は旦那に
そんなに嫌なら出なさいって言われて
私の元に来ました、、
なので、私が抱っこしてましたが
途中から無理やりお風呂に入れました
元々ママっ子なんですが
今日旦那に「そーゆう時期だから気にしないでね」
って言ったら「元々好かれてないからそんなに
ショック受けてない」って言われました😭
確かにママっ子ではありますが
パパの事は好きな筈なんですよね
その一言に胸が痛くなりました、、
なんで、旦那とお風呂入るの嫌なんですかね、、
パパが嫌な時期ってあるんですかね?
- みゅきてぃ(8歳, 10歳)
コメント
ぷーさん
男の子って結構ままっこですよ(><)
小さい時からままとお風呂入ってたら子供はままとはいるもんだと思うんですよ( ̄∀ ̄)
うちもあたしとじゃなきゃ入らないです(><)
カツ丼マン
うちも少し前までは大丈夫だってのに、この前からギャン泣きしてて🤣なんでかなって思って、そしたら湯温が高くて40度だったのを38度に変えたら泣かなくなりました。
でもきっとママと離れたくないっていうこともありますよね。それは嬉しいけど、旦那さんかわいそうになりますよね😅
-
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
私と離れたくないんですかね😅
確かに、ほとんど私にべったりですね😅
私はちょっとだけ嬉しいんですが
旦那が可哀想で、、😭- 4月12日
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
やっぱり男の子だと
結構ママっ子ですよね😅
先月まで旦那が仕事で忙しくて
私が入れる事が多かったので
そのせいかなーなんて思いますが
あまりにも旦那が可哀想で、、