
コメント

ママリ
まず、歳を気にしないことです!!
ママ。という立場ではみんな平等なので!
特に年上の方は年を気にされるのを不快に思うかだ多いし、
自分が年上だからとママの間に入っていくのをためらう方もいるので、私は歳とか気にしないようにしてました。
相手から聞かれるまでは聞きませんし、明らかにと言っては失礼ですが(笑)年上そうだなぁという方でもタメ口で普通に話します。
いつも、どの学年になっても
「周りのママが若いから一歩引いてたんだけど、話しかけてくれて助かった!」と言ってもらえますよ!!

はじめてのママリ🔰
歳は気にしなくてもいいと思います🙌✨
我が家も保育園通わせてますが、今仲良くさせてもらってるママ友さんは同じ男の子ママさんで家が比較的近い方と同じ公園をよく利用する方です😊
多分ですが見た目10歳くらい離れてそうです🤔
年齢を聞いたことは無いですが、聞かなくても話は弾むので気にしてないです😊
強いて言うなら、雰囲気で交流出来てないママさんはいます😂
へそ出しミニスカファッションのギャルママさん(挨拶はするので多分良い人ではある)や入れ墨の入ったママさん(挨拶すると会釈はしてくれる)はなかなか声掛けづらいです😂

はじめてのママリ🔰
とにかくニコニコ愛想良く、フランクな雰囲気だと出来やすいかなと思います😊
年齢は気にしなくて良いかも…10歳近く歳上のママ友も、逆に下のママ友もいますよ私🤣
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐なかなかタメ語で話すのが気が引けてしまって😂少し話しやすくなってくれば敬語崩して話すんですが、、
タメ語で話されるの生意気だなとか思わないかなとかも思ったりなんか変に色々考えちゃって🥲
今からいきなりタメ語に変えるのも微妙だし、なんか、会話も何話して良いか考えちゃう時あって、、😂
とくに習い事のサッカーのママさんとか、、
何話そうって毎回考えちゃいます🥲🥲距離感とかも難しい😂
ママリ
別に無理に間に入る必要もないし、無理に友だちを作らなくても良いですが、習い事なら少しは拘りを持っておいたほうがお子さんのためになるかなと思うので、
普通の日常的な会話でいいと思いますよ!
暑いですねー、体調大丈夫ですかー?とか。
いきなりタメ語ではなくても23回話してからでいいと想いますし!