
コメント

。
ベビーモニターを買って、昼間ぐっすり寝てる間にモニター見ながらさっとシャワー浴びる方法もありますよ。スマホで見れるやつもあります。
あとは旦那さんに協力してもらうかですね。

はじめてのママリ🔰
何歳でしょうか。お疲れ様です。うちも小さい頃しょっちゅうありました。2〜3歳なるとワンオペでも気軽に入浴できるようになりました確か…時期の記憶が曖昧ですみません。
入れても泣くのは今もです。
一人遊びできない頃は、私は夫に一人で入浴できることをキレてました。毎日本当にお疲れ様です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もうすぐ9か月です。
2-3歳になると気軽に入浴できるようになるんですね💦
1人遊び、なかなか難しいんですよね😭
大人しく遊んでくれるような子ではなく、すぐ大泣きしてしまって💦
本当に気兼ねなく1人で入浴できるのって羨ましいですよね。
タイミング見計らっても難しいですし😭
ほんとキレちゃいます😭
共感していただき、ありがとうございました😢- 7月27日

NS
わたしもよく1人でお風呂入れます🙆♀️9ヶ月の娘を先に入れて洗い終わったらあげて服まで着せてしまいます🙆♀️そして、手に届く範囲に危険なものないか確認して歩行器に入れてます🙆♀️
お風呂のドアを顔が見えるぐ、いまで開けておいて、おもちゃで遊んでてもらってます👍声かけたり歌ったりしながらスピーディーに入ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
歩行器使用されているんですね!!
バウンサーが洗面所に入らないのと伝い歩きしていて、いろんなものを口に入れるのでどうしようか悩んでいました。
歩行器検討してみます😭
ありがとうございました!- 7月27日

ママリ
バウンサーを洗面所においてはいったり、床でも寝れるようになったんで洗面所に転がして入ったり…
昼寝中に入ったり…してましたよ〜
たぶんお風呂にはいれなかったことがつらいんじゃない、いや辛いのは辛いけど…たぶんそうじゃない…のではありませんかね?
一番の近い存在である旦那さんに大変さの理解がないことがしんどいのだとおもいます。
何事も子供優先で、自分も裸になって風呂に入ったもののなんもせず子供だけ洗って出るような、そんな中途半端で気持ち悪い思いをしたこと、子育てしてないと経験しませんから。
ちょっと洗い物をしようもんなら中断中断で1時間かかった…
トイレ気がつけば我慢しまくり。
この、ゆっくりとした時間の中で、自由は自由なんだけどもすんなりいかない、自分軸じゃない、中断中断のモヤモヤ、自分をいつも後回し、
これに共感してもらえてたり、大変だよねと言われていたり、ありがとうと言われたかったり、お疲れ様と本当に理解した上で労われていたら、、
お風呂を帰ってきてサッとはいるところをみてもここまで辛くはならないとおもいます。
自分がささっとご飯食べたりお風呂入るテクニックを身につけても、理解や協力が乏しいといつまでもどこかしんどいです。
-
はじめてのママリ🔰
今日は抱っこやおんぶしても昼寝しなくて…😭
抱っこ紐の圧迫で気持ち悪くなってきてしまって限界を迎えました💦
本当に生まれた時から寝ない子で…
バウンサーは洗面所に置けず、床にも転がせず…で、なかなか難しくて😭
そうなんです…
理解がないのが辛いんだと思います。
こちらは料理したり家事して、いろんなことをしてあやしてお風呂に入るタイミング伺ってるのにダメで…
何をするにも中断中断で何も進まなくてそれも辛いです。
理解や労い…本当にそこですよね。
そこがあれば救われるんですが、お皿も洗わずに携帯で漫画読んでて…なんかもうしんどいってなっちゃいました😭
なんかこう話し合いできるような穏やかなタイプじゃないので、、本当にモヤモヤします。
共感いただいてありがとうございました😭😭- 7月27日

🍀
暑い時期なので午後遊びのときに、お風呂で水遊びさせる延長でちょちょいと洗っちゃう作戦はいかがですか😌?
お風呂も意外と楽しい場所と思ってもらえるかもですし、水遊びで体力消耗して早く寝る可能性もあります🤗✨
お風呂でシャボン玉したらうちの子めっちゃ感動して楽しんでました!
-
はじめてのママリ🔰
入りたいのは娘のお風呂ではなく、私のお風呂なんです💦
9か月で、水遊びは全くしません。
上記にも書きましたが、ほんの少し水が顔にかかっただけで大泣きして激しく動いて椅子(アップリカのお風呂椅子です)から落ちそうになったり、いろんなところに頭をぶつけそうになります。
そんな感じなので危なくて一緒には入れないんです😭
顔にかからなくても待たせているだけで大暴れする時もあります。。
何回も一緒に入る練習しましたが、危険すぎて無理でした。
入浴時、脱衣所、リビングのマット(着替えさせる場所)全て泣いてます😥
せっかくアドバイスいただいたのにすみません💦
まだいまは無理そうです😭- 7月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
だいぶ前からベビーモニターは買ってあります。
スマホでも見れます。
今日は昼寝全くしませんでした。
あとはベビーモニターがあるベッドでは基本寝てくれません。。
移すと大泣きします。。
仕事でいなくて協力してもらえないです。。