
コメント

ママリ
子によりますが1歳すぎてぐらいから落ち着くことが多いと思います☺️
児童館でも1歳過ぎてぐらいからは口に運ぶ子が少ない印象でした。
口に入れるのも形や硬さ、食べていいものなのかなど沢山吸収してる時期だと思います😊
あと歯の生え始めは特に口に運ぶことが多かったですね💦

はじめてのママり
1歳7ヶ月がいますが小ぶりのものはまだ、口にいれたりしてます😭
-
はじめてのママリ
まだまだこれから先も目が離せませんね😅
- 7月26日

ゴルゴンゾーラ
うちは2歳くらいまで色々口に入れてました💦
-
はじめてのママリ
そうなんですね(>_<)個々によるんですね、、
- 7月26日

ママリ
私の所もいつまで口に入れるんだろうって感じです…
本もかじったりします、あー!って言うとビクってして辞める時もあるんですけど、基本的には全部舐めます、本当にいつまで口に入れるんですかね😩
はじめて図鑑買ったのですが今はタッチペン封印してます!笑
とりあえず絵だけ見せてます!

はじめてのママリ🔰
その後遊び方は変わりましたでしょうか。8ヶ月の息子が基本口に運んでいて💦😣
-
はじめてのママリ
1歳2ヶ月を過ぎたあたりから本来の遊び方をするようになり、今はたまに口に入れますが、ほとんどしないです!砂や石など外のものは絶対に口にしないです!
コロコロタワー、鉄筋、はじめてずかんも上手に遊んでいます✨
2歳までは口に入れる子は多いって聞きますし、まだまだこれからかなと思いますよ!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
息子さん凄いです✨うちもはじめてのママリさんの息子さんのように成長してくれることを祈りながら見守ろうと思います😣- 4月18日
はじめてのママリ
1か月前にやっと歯が生え始めたということも関係しているのでしょうかね🥹
ママリ
関係してると思います!歯の生え始めはとにかく口に入れてたので歯がゆいのかな?と思ってました💦