![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子のお昼寝について、外出時の対応について相談です。外出時は子どもが眠れる時に寝かせるか、子どもの起きている時間に合わせて行動するか、どちらが良いでしょうか?
お昼寝(ねんね)の時間について
こんにちは!7ヶ月の男の子がいます。
皆さんに質問なのですが…
うちは普段、離乳食やねんねの時間が大体決まっています。
お出かけの時、離乳食は一回スキップしてミルクにしたりしてあげる時間はそのまま、ということができますが
ねんねは外ではなかなかできないみたいで、ずっと眠そうにしていていつも通りにはできません。
皆さんはお出かけは大人主体で、お子さんには眠れる時に寝て!スタイルですか?
それとも、子ども主体で子どもの起きている時間におでかけしますか??
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもお昼寝時間大体固定してました😊
家族でのお出かけは大人主体で動いてましたが、
平日のスーパーとか友達とランチとかは、子供のお昼寝時間避けてました!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
我が家は子供の睡眠が何より優先なので、お昼寝の時間を軸にお出かけ考えてました😅
とは言っても、だいたい移動時間がお昼寝のタイミングに重なることが多いので、ベビーカーなり車なりで寝かせながら移動して、ねなければ目的地に着いてから抱っこ紐で寝かせたり…と言った感じでした🙋♀️
![はじめて〜のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて〜のママリ🔰
うちも外ではほとんど寝れないので、普段はあかちゃんファーストで動いています💦家族でお出かけする時なども、出来るだけ朝寝をしてからにしたりしてます!
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
上の子の時はお昼寝は家で寝れるように動いてましたが、下の子はそうは行かず、ベビーカーでは寝てくれなかったので抱っこ紐で寝せてましたね🌟
コメント