
コメント

はじめてのママリ🔰
同じでした!
2ヶ月ぐらいから目が見えてきて落ち着きましたが、そこで泣いてもおいて寝かせる練習したほうが良かったな…と思います🥹
はじめてのママリ🔰
同じでした!
2ヶ月ぐらいから目が見えてきて落ち着きましたが、そこで泣いてもおいて寝かせる練習したほうが良かったな…と思います🥹
「泣く」に関する質問
2歳の子にどこまで怒りますか? 全部イヤイヤで歩くのも嫌、抱っこでまず泣く 下の子を抱っこ紐でいるので買い物後とかは本当にむりです 帰宅そうそうゼリー食べたい(16時 おやつも食べています)ヨーグルトたべたい、ご…
小2の息子が、とにかく態度・口が悪くて困っています😢 学校から帰宅した時、友達と遊んでいる時、テンションが上がっているような時は本当に酷すぎて。 さっきも17時までの約束で友達と公園に遊びに行かせたら、少し早…
うつ伏せになるじゃろ? しばらくすると元に戻れなくて泣くじゃろ? 戻したるじゃろ? するとまたすぐうつ伏せになるじゃろ? で結局泣くじゃろ? 自分で戻りたいのか?なんて思って横にするじゃろ? うつ伏せを選択する…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今日息子が寝てて眠りから覚めた時にいつもなら泣くのに放心状態の後ギャン泣きしだしたんですが、そりゃ目も見えないここがどこかもわからないお腹の中とは全然違う世界にいるのってそりゃ怖いよな…となんだか涙が出てきました。
でも泣かれ続けるのはやっぱ辛いです😂
泣いててもあえて触れず1人で寝かせる練習やっぱした方がいいんですかね😢
2ヶ月くらいからしたらいいのかなと思ってるんですが…😢
はじめてのママリ🔰
産後の母の全て心配なメンタルわかります🥹
でも大丈夫ですよ!確実に成長するし、目も見えてくるし、赤ちゃんは泣くのが仕事なので
ずっと泣いてて大丈夫です☺️
うちも本当に置いたらずっとずっと泣いてましたよ〜笑
でもそのうち母のメンタルに限界がくるので、泣いても置いて少し待っててね〜と練習していくといいと思います😉
それに慣れれば布団でぐっすり眠れて、ご機嫌になりますよ✨
ママが泣かせておくのは可哀想でずっと抱っこでも平気なら沢山抱っこしてあげてください🩵