コメント
ママリ
総点数×負担割合30%=約20万が限度額認定証を出さなかった場合の金額になるのでちゃんと適応されてますよ😊
ママリ
総点数×負担割合30%=約20万が限度額認定証を出さなかった場合の金額になるのでちゃんと適応されてますよ😊
「制度」に関する質問
小学校2年生の長女のことです。 最近当たり前ながら欲しい物が増えてきました。 我が家ではお小遣い制度を導入しようとはしているものの、うまく継続できていません。 10月の最後の週、下の子の誕生月だったのでイオンに…
パート、パート掛け持ちなどで国民健康保険に加入している方いらっしゃいますか? 少し長くなりますが、当事者の方、こういうのに詳しい方、ご一読頂けるとありがたいです。 今の職場ではパートで社会保険に入れていま…
年中の息子がピアノコンクールで入賞し、全国大会に出場することになりましたが全く練習しません😭予選ではめちゃくちゃ上手に弾けてたのに、今は途中で止まってしまうレベルです。練習しないなら出るのやめておこ?と言う…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!適用されているのですね、安心しました!
別の明細書の金額を全部足すと
78969円になるので総点数と同じなんですが、78969円と15680円を足すと101007円にならないんです💦
食事療養21440円と書いてあるのですが、この金額も隅から隅まで見ても見当たりません。
78969円に税を足した金額ってことでしょうか?
ママリ
78969というのは点数になるので1点が10円→789,690円が保険を使わなかった場合の実費額です。
ママリさんは協会けんぽの負担30%になりますので78969点×3割負担=236,907円が限度額認定証を出さなかった場合の支払額になります。
区分ウを出されてるので計算式がありまして、80,100円+(医療費−267,000)×1%に当てはめます。
80,100円+(789,690−267,000)×1%=85,326.9になるので保険分医療費は85,327円になります。
医療費と食事代、実費(個室代)などを合わせた金額が支払額になります!
はじめてのママリ🔰
めっちゃ詳しくありがとうございます!!!!理解しました!!
点と円一緒に考えてました…アホすぎる笑
食事療養という項目は書いてあるだけなんですね!退院時の支払いの時に聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
こうですね!?なんかめっちゃスッキリです!笑
本当ありがとうございました!
ママリ
そうですそうです😊
いえいえ!
説明してもらわないと難しいですよね☺️
食事療養は1食490円になるので、32回食事が提供されてるかと😌
はじめてのママリ🔰
1人病室で計算ピシッとあって興奮してます🤣
意味わからん計算式やと思ってたので🤣
はい!32回回数も合ってました!
麻酔の影響で一口も食べれないご飯も数回あったので500円って思ったらもったいなーいって思いました😂
ママリ
良かったです😆
ご飯高いですよね💦
私も悪阻で入院した時、ほとんど食べれないのにこんなに払うんか!と思ってました😂
お大事になさってください☺️
はじめてのママリ🔰
悪阻で入院なのに😱ですね💦
助かりました🙇♀️ありがとうございました!