
小学一年生くらいの子どもに楽しくできるお手伝いは何でしょうか?夏休みに学校からお手伝いを頼まれましたが、無理強いは避けたいです。お庭の水やりやブルーベリー摘みは自発的にやってくれます。お風呂掃除は自分からやりそうな気もしますが、手間が増えるかもしれません。ありがとうございます。
小学一年生くらいのお子さん
楽しんでするお手伝いはなんですか?🐱
学校から夏休みなにか
お手伝いをとありましたが
無理矢理させるのもあれなので
自分からやりそうなお手伝いが
あれば教えて下さい😊
今はお庭の水やりと
ブルーベリー摘みは自分からやる!
とやってくれます🌱
お風呂掃除は教えたらやりそうな
気もしますが。。毎回びしょびしょに
なるだろうと予想されるので、
むしろ手間が増える気もします(笑)
ご飯の配膳は下の子が
気に入ってしてるのでその他で🙇
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
楽しいかどうかは分かりませんが、ポスト(たまに宅配ボックスも)を確認するお手伝いを毎日しています😊私と小1の子どもしか番号も知らないので開けられません。

退会ユーザー
お風呂あがって、まだ裸んぼうの時にお風呂掃除してますよ😄
お湯ぬいてる間に洗面器とかシャワー側洗ってもらって、湯船洗ったり。
最後流しつつ体もシャワーかけて、でてます😃
-
はじめてのママリ🔰
それは濡れてもいいからいいですね✨我が家は上がったあと残り湯洗濯に使うのですぐ洗うのは難しく😭💦
- 7月26日

3-613&7-113
夏場は、湯船に少しお湯を溜めて水遊びすることがあります。なので、遊んだ後のお風呂掃除をお願いすることはありました。どうせ濡れてるし、びしょ濡れになっても問題ないですし。
-
はじめてのママリ🔰
水遊びがてらはいいですね😊お庭プールが多いですが雨の日とかにできたらお掃除まで頼んでみます🍀
- 7月26日

はじめてのママリ🔰
うちも一年生です!
うちは最近洗い物にハマってるので
自分の食器を洗ってもらってます😊
うまく洗えてないときは
こっそりやり直してますが🤣
あと犬飼ってるので
1日1回トイレ変えてもらってます!
はじめてのママリ🔰
ポストですね!うちチラシばっかりなんです🤣鍵開けるのは楽しいかもしれませんね😊