![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友からの忠告に困っています。息子が他の子に悪影響を与えている可能性があり、どう対応すべきか悩んでいます。
ママ友から、他の子供についての悪口というか忠告を受けたらどう感じますか?
息子、A君、B君はみんな年中で同じ幼稚園です。
息子はAともBともそれぞれ仲良しですが、Aと Bは揉めやすく以前にもBママが「A君と子供(B)の揉め事が多くて困ってる」というような話をチラッと聞きました。Aママからは何もBとの関係について話を聞いたことはありませんが、AママとBママは明らかに仲良くはないです。
先日Bママから、「A君の近くにいると息子君によくない影響があるかも」と言われました。AはBを意図的に仲間外れにしたり、叩いたり、唾を吐きかけたりしているそうです。そしてその場に息子もいつも居合わせており、息子も仲間はずれに参加している時などあるようです。
私は恥ずかしながらあまり子供を注意深く見ているタイプではないため、Bママからの話は初耳でした。
このような場合、皆さんならどうしますか?
子供同士の関係をどうこうできるものではないのでA君と仲良くするなと息子に言うこともできないですが、上記の話が本当なら息子にも悪影響は少なからずありそうです。対応に困っています。。。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子には「お友だちを仲間はずれにしちゃダメだよ」とか「いじわるしちゃダメだよ」などと話はしますが「誰々と仲良くするな」とかは言いませんし、Bママに対しても同調したりはしません🥹
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
B君ママはB君から聞いた話しなのでしょうか😫
息子にこんなことあるのー?とチラッとだけ聞いてみます💦
お友達を選ぶ介入はできないので、あとは幼稚園の先生にそのまま相談します💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年中ですよね?
もうまわりの状況はわかると思うので、息子に直接聞いてみます。
で、立ち向かえとは言わないですが仲間外れや暴力がだめなことはあらためて伝えます。
あとは本人がどう行動するかに任せますかね💦
息子は正義感強いタイプなのでかなり想像しにくいんですが、仲良くするなとかそういう話を聞いたとかは言わないです。
息子に被害があればその時考えるし、火の粉がかかってでも間に入れ!とはしないです。
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
子どもにはお友達を「仲間はずれにしたりしてない?嫌な思いをすることをお友達にしちゃいけないよ」と話して、特定の子と仲良くしないでなどは言わないです。
ただ園で実際にそういうことがあるのかは気になるので、担任の先生に園での様子を聞いてみるとは思います。
コメント