※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこりん
子育て・グッズ

赤ちゃんとのストレスでイライラしてしまい、旦那に当たってしまいました。疲れた時の対処法についてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます😊旦那の仕事上、1日半家を空ける日が週に2.3回あります。一日中赤ちゃんと2人きりで、夜は1時間ごとに起こされたり、ウトウトしてるのにわたしが寝たくて焦っているせいか寝入ってくれずとうとう旦那が帰って来て、何も悪くない旦那に当たってしまいました。うわーっと泣き、無言で赤ちゃんパスして寝室に行き、寝てしまいました。今起きたら仕事で疲れてる旦那と赤ちゃんがぐっすり寝ていて、2人の寝顔見たら罪悪感でいっぱいになりました。みなさんはイライラしたり睡眠不足で心も体も疲れてる時どのようにしてますか??

コメント

マヨマヨ

1ヶ月くらいの時は、とにかく耐えて耐えて耐えてました。
ですが3ヶ月の頃に限界が来て、ぽこりんさんのように旦那が帰って来た瞬間泣いてしまった事があります。
泣いた後、罪悪感もありましたが、少し気持ちもスッキリしたような気がします。
旦那に預けて美容院とか、友達とランチとかは7.8ヶ月の頃から出来ました!
それまでは、うまくストレス発散など出来なかったですが、支援センターに行ってみたり、日中実母や実姉と電話したりして、発散していました。

  • ぽこりん

    ぽこりん

    みなさん通る道なのですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚わたしにもっと余裕があればいいのですが、なによりも寝られないと本当にイライラしてしまいます😢💦まだ授乳があるため旦那に預けてお出かけはできませんが、日中外気浴でお外でるようにしてみます😭実母にはほぼ毎日電話してます😭笑

    ありがとうございました🤗

    • 4月12日
szou

大丈夫ですか?がんばってますね。
うちの旦那は毎日夜8時には帰ってきますが、産後2か月目くらいまでは、そんなわたしでも全く同じで、メンタルやられてました。少しでも眠れる時に寝てください。身体を横にするだけでもちがいます。寝不足はメンタル崩壊させます。辛いですよね。
仕事の疲れと、育児や産後の疲れとでは全く種類が違うので、時間がある時に、旦那さまとも今の精神状態をお話されてみてくださいね。泣きたい時は泣いて下さい。
誰か頼れる人がいれば、頼ってください。ご実家が近ければ、少しの間甘えてみるのもいいと思います。お母さんが元気でないと、赤ちゃんも辛いですからね。
くれぐれも無理なさらないでください。

  • ぽこりん

    ぽこりん

    ありがとうございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚最近軌道に乗ってきたかなーと思った矢先、泣き崩れてしまいました😢💔本当に寝れれば頑張れると思うんですが、寝られないと全てがダメになります😢授乳もいつもなら話しかけたり笑いかけたりしてあげてるのに、能面のような顔であげてたとおもいます。。。母の疲れは本当に赤ちゃんによくないですよね!今、ちょっとガタがきてること、今夜旦那に話してみようと思います!

    • 4月12日
  • szou

    szou

    先が見えないとホントに不安になりますよね。いつまでこれが続くんだろう?って。私は、おっぱいがあまり出なかったので、3ヶ月目くらいまでホントに辛かったです。でも、辞めようと決めて、ミルクオンリーにしてからすごく気が楽になりました。朝とか寝かしつけとか旦那にも時々ミルクあげてもらったりするようになり、お風呂にゆっくり入れる日ができたり、少しずつ楽になりましたよ。いくら仕事してもらってるとはいえ、育児は旦那さまの協力もないと無理です。ママリの人が無理だって言ってたよと旦那さまに伝えてください(笑)月1とかでいいから、夜の授乳かわってもらったりして下さいね( ¯−¯ )b✧1人でがんばらず、人に甘えることをがんばって下さい( ´﹀` )

    • 4月12日
  • ぽこりん

    ぽこりん

    szouさんのお返事に涙が出てきました😢✨この辛さを分かっていただけるだけで本当に心が軽くなります😢💓完全母乳で頑張っているところですが、辛い時は夜だけでもミルクに頼ってみようかと思います!!そして旦那も協力的なので、無理しないで甘えてみようと思います😭😭😭本当にありがとうございました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    • 4月12日
隼ママ

私も我慢・忍耐の日々でした!
子供は今、生後2ヶ月になりましたが夜は5時間寝てくれるようになり、やっと落ち着いた感じがします。寝てくれても他に色々とありますが、とにかく寝てくれるようになっただけでありがたいです!私は週に1日、主人に子供の面倒をお願いして、授乳以外は寝ていました。他には平日に母に家に来てもらって子供の相手をしてもらったり♪

  • ぽこりん

    ぽこりん

    夜5時間なんて夢のまた夢な感じです😳💔いつまとまった睡眠をとってくれるのか、待ち遠しいです😱
    旦那さん素敵な方ですね😊💓旦那も疲れてるだろうから私が頑張る!と思って、子供を旦那に任せたことがなかったので、自分一人で抱え込まずに旦那にもお願いしようと思います🎵ありがとうございました😢✨

    • 4月12日
deleted user

おんなじ経験あります
旦那は理解していたのか何も言わずみていてくれました
罪悪感ではなく感謝してあげてください
ぽこりんさんの旦那さんもきっと理解していると思いますが
ちゃんとぽこりんさんの口から疲れと不安とでいっぱいだったこと
ちゃんとお話ししてあげて下さい
生後01ヶ月の赤ちゃんということは
ぽこりんさんもママになって01ヶ月
24時間まるまる一日を血を分けた子でも人と常に一緒というのは慣れないうちは辛いものです
私は娘といて辛くなったときは何もしません
赤ちゃんのお世話以外何もしません
完璧に家事育児しようとすることをやめました
それで少しは楽になりました
ぽこりんさんも頑張りすぎなくていいと思いますよ

  • ぽこりん

    ぽこりん

    アドバイスありがとうございます😭❤️
    ちゃんと辛い、不安、疲れたを口にしないといけないですね!旦那に今晩、結構無理していること話してみます😭✨✨
    家事もうまく手抜きできるように頑張ります💪✨優しいお言葉ありがとうございました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    • 4月12日