※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

お子さんが支援級クラスに通っている方へ 楽しく学校に通っていますか? 友達はできましたか? 来年、小学生支援級の予定です。

お子さんが支援級クラスに通ってる方に質問です。
楽しく学校通ってますか?
友達は出来ましたか?
来年小学生支援級の予定です。

コメント

稲穂

小学2年生の息子がいます😊
1年生の時から支援級です。情緒知的なとの区別はありません。
今は「楽しい」と言って通っています。通級のクラスにおもちゃがあって、20分休憩の時に遊びに行っているそうです。その時はお友達と一緒みたいです。同じ支援クラスにも友達はいますし、通常級の方でも仲良くしてくれる子は何人かいるみたいです😊

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    お子さんは何故支援級なんですか?
    お友達は自分から作ったんですか?
    おもちゃあるんですね。
    子供が通う学校にもあればいいんですが。

    • 7月25日
  • 稲穂

    稲穂

    息子はASD+軽度知的障害があるからです☺️支援学校とも悩んだのですが、支援学校の先生に「物足りなくなると思う」と言われ支援級に決めました。
    支援クラスに移動する時に「置いていかないでー!」と言っていたみたいで、皆優しいから息子を待っててくれたみたいで。喧嘩をすることもあるみたいですが、息子が得意な算数を、算数が苦手なお友達に教えてあげたりなど、お兄ちゃんぶってるところもあるらしいです。
    通級にはある思いますよ✨

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子も自閉症スペクトラム、軽度知的障害です。
    優しいお友達がいていいですね。

    • 7月26日
  • 稲穂

    稲穂

    支援級には息子含めて4人の子がいるのですが、知的は息子だけ。なので勉強も息子だけ遅れています。でも皆、合わせてくれます☺️息子が読む遅い音読も静かに待ってくれるし、思い出している時も待ってくれるし、皆息子のことをよく理解してくれています。息子はけっこうわがままなのですが、その要求にも応えてくれる優しい子達です。
    先生も、他の子には課題を与えて、息子とマンツーマンでひらがなやカタカナを教えてくださったり、臨機応変に対応してくださっています。

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    皆さん優しい子ですね。
    子供が通う学校もそんな子いたらいいな。

    • 7月26日
  • 稲穂

    稲穂

    支援級だったら、もちろんいろんなタイプの子がいるとは思いますが、お子さんと似てる子もいると思いますし、タイプは違っても気が合う子はいると思います😊
    私も入学前はドキドキでしたし、入学式も散々で先行き不安でしたが、今は支援級に入れて良かったと思っています。
    お子さんにとって楽しい学校生活になりますように✨

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    普通級クラスにも行く事あると思いますが嫌がらず行ってますか?

    • 7月26日
  • 稲穂

    稲穂

    行ってますよ!国語と算数だけ支援級なので、それ以外は通常級です。登校するのも通常級のクラスですし、そこで連絡帳を書いたりしています。割合的には通常級で過ごしている時間のほうが長いです。

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました。

    • 7月26日
しんぐるママリ🔰

小一の娘がいます☺️
国、算のみ支援級で他は普通級で受けてます!
最初は登校しぶりがありましたが、車で連れて行けば頑張ってくるねーって行ってくれます☺️
お友達も心配でしたが、ちゃんとできてます✨️

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    お子さんは何故支援級なんですか?
    自分からお友達作ったんですか?

    • 7月25日
  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    うちの子は初めての事にたいしてすごく不安感が強く、授業の最初でつまずいたら今後しんどくなったらいけないので1年生で手厚い支援をしましょうという事で支援級に行ってます☺️
    授業が聞けない、動き回ってしまうみたいな事はないみたいです!
    話しかけた子もいるし、話しかけてくれた子もいるみたいです。
    ただ同じ支援級の男の子と相性が最悪みたいで頻繁に喧嘩してるらしいです😓
    本人も苦手、先生からも様子見してますと言われてます💦

    • 7月25日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子は話しかけることは出来ませんが話しかけてくれても会話が出来ません。
    なので友達出来るかどうか。

    • 7月25日
もこもこにゃんこ

楽しく通ってます✨
友達は支援級、普通級どちらにもいます😊
支援級だからこそ、楽しく通い始めれたんだろうな〜と思います。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子は軽度知的障害と自閉症スペクトラム何ですがお子さんは何故支援級なんですか?
    友達は学校で新しく出来たんですか?

    • 7月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちは自閉症スペクトラムです。
    落ち着きなくてすぐ気が散るし、環境変化にも弱かったので支援級にしました。

    お友達は新しく出来ましたよ😊同じ幼稚園から同じ小学校は1人だけしかいなくて、全然知らない子ばかりでした。

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    うちの子は周りに馴染めない慣れた人じゃないと声が出ません。
    園でも今だに先生と1対1でも小さい声しか出ません。
    友達出来るのいいですね。
    うちの子にも出来てほしいです。

    • 7月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    支援級だと人数も少ないし、先生も手厚く見てくれるので安心感あるかもしれないですよ。
    支援級の子達はいろんな子がいることも分かってて受け入れてくれるので過ごしやすいです😊
    休み時間1人で過ごしたい時は誘いも断りますし、いつもそんなに周りと遊んでない子もたまに一緒に遊んだりしてます。

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    見学に行った時今の1年生は1人しかいませんでした。
    来年はどうなるか。
    うちの子はマネをしたりさせるのが好きなので同じ子がいたらいいなと思ってます。

    • 7月26日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの子の学校も支援級全体で各学年1、2人いるかどうかくらいです。いない学年もあります。
    うちの子の学年だけ5人いますが💦
    支援級は学年関係なく遊んでます😊

    • 7月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    そうなんですね。
    優しいお兄さんお姉さんがいるといいですが。

    • 7月26日