![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳男の子がお友達を押して倒す行動に悩んでいます。育て方が間違っているのか心配です。同じような経験をされた方、意見を聞かせてください。
2歳男の子を育てています。
保育園に行っていますが、最近お友達を押して倒すようです…。
廊下とかでお友達と会っても ダメ!と言ったり、お友達の顔を見るなりんー💢といきなり怒ったりしています…
2歳児ってこんなもんでしょうか…?
あまりにもお友達と仲良くできていないので心配になります。
みなさんのお子さんはどうでしょうか?
育て方が間違っているのではと毎日自己嫌悪です。
なにか意見をいただけたら嬉しいです🥲
- m(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳3歳は普通だと思います🤔
それも成長の1つだと思います!
![アルパカ3号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルパカ3号
育て方の問題ではないと思いますよ!まだ気持ちを言葉にするのは難しいので、先に体が動いてしまうとか、そういう理由だと思います。
うちの子は言葉が遅くて、癇癪がすごいですが、物事をよく観察して理解する力はあります…それでもお姉ちゃんには叩いたり髪を引っ張ったりします…なのに、保育園では友達と関わろうとしないのか、押し倒したりしませんが…もう少し言葉が出てくれば友達とうまくかかわれるようになるのかなぁと見守っているところです!
仲良く遊べるのは3歳児クラスより上のお子さんからかなぁと思っています✨
-
m
ありがとうございます😭
育て方の問題ではないと言っていただきすごく安心いたしました…。
癇癪がすごいんですね。確かに言葉が出ないと怒ったりして表現するしかないですよね💦
もう少し成長して意思疎通ができるようになれば他の子とも色々と関わりを持てるかもしれないですよね。
それを願って見守っていきたいと思います🥲感謝です。。!- 7月25日
m
ありがとうございます😭そのように言っていただけて安心しました…。
はじめてのママリ🔰
私自身保育士なのと我が子もその立場だったので😂
皆必ずその時期は終わるので大丈夫です!
お母さんの育て方ではないです!