

りいにゃん♡
8時半〜16時半のフルタイムパートです⭐️
正社員にならない理由は、
日曜 祝日 年末年始 GWなど
園が休みだと出勤できないし😭
子供の習い事でこの曜日は休みたい!とか
この曜日は早上がりしたい!とか
融通が利かなくなるのと
責任感ですかね😨😨笑
でもやっぱりボーナスは欲しいので
正社員に憧れる事もありますが💦

ママリ
正社員の仕事量、責任感が遥かにパートよりあるのでならなかったです。
そのかわりとても休みやすい環境です。
突然の発熱などうちは正社員だと対応できかねてしまって。
正社員でも働いてましたが今のがずっと気が楽です。
勿論収入は下がりますがあの空気感から逃れられて過ごしやすくなりました。

兄弟ママ
フルパートです
正社員も考えますが
今の会社はパートさんには向いてて
子供の行事、体調不良で休むことに
理解があります!
けど、社員は少なく負担が大きいから
勧めないと言われてるので
今の所フルパートです!

✩sea✩
103万以内のパートです( ・ᴗ・ )
近くに頼れる親がいないので、正社員になって帰宅が遅くなると、保育園の送迎が誰も出来なかったので、パートの選択肢かなかったです💦
子ども達大きくなりましたが、お隣さんが警察沙汰を起こすような人で、子ども達だけで留守番させて、何かあった時に怖いので、私はこのままパートです^^*
旦那からは働かなくてもいいよ、と言われているのですが、少しは外に出て、他人とおしゃべりしていたいので、少し仕事したいな、という感じです!

はじめてのママリ🔰
子供のこと優先にしたいからです。
仕事に重い責任を負ってしまうと子供が有事の時に動きにくいし、習いごとも付き添えなかったり、プライベートが制限されてしまうので😭
フルタイムではなく15時半までパートです。

はじめてのママリ🔰
私は扶養内パートです。
これ以上仕事量増やすとらキャパオーバーで子供に悪影響なのと、子供の勉強や生活サポート、また子供と一緒に過ごしたいなと言う気持ちも多いので、融通が効くパートです。私はどうも仕事は向いておりません。泣

リムーヴ
みなさんたくさんのコメントありがとうございます😊
まとめて返信ですみません💦
みなさんやっぱりお子さんのお休み事情でパート選ばれてるんですね!とても参考になりました、ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰
旅行が好きなので、旦那の休みに合わせるためです!!
正社員だと、そんなに簡単に長期休みを指定できないと思うので。旦那が休みを取れるとこに合わせて私が休める方がいいです!
お金あっても使いたいことに使えないんじゃ意味ない!
コメント