※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護施設の事務についてのお仕事内容や休暇、介護業務について教えてください。パート応募を検討中です。

介護施設の事務で働かれてる方いますか?

お仕事でどんなところが大変ですか?
介護のお手伝いとかやらされますか?💦

急なお休みでも対応してもらいやすいでしょうか?
お盆とかは普通に仕事ですか?

パートに応募しようか悩んでいるのですが、介護施設は全然わからないので良かったら詳しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

3年前くらいに、事務ではないですが介護施設(老人介護保健施設)で作業療法士として働いていた者です。事務員さんとも関わりがあったので、その時の経験になりますが…

事務員さんは、シフト制で月〜土まで働かれていました!場所によりけりかもですが、まとまったお盆休みは基本どこの施設もないように思います。
(おそらくお盆休みとかの方が、ご家族の面会もしやすいため、基本交代で出勤になるかと🤔)

また介護職員が他のご利用者様の対応で大変な時は、事務員さんも少しですが高齢者のお話のお相手をしたり、車椅子を少し押して介助したりというのも、お仕事内容に書いてなくてもあるかと思います!

大手の介護施設だったりすると、きちんと職員の役割分担もされているかと思いますが、割と小さい介護施設とかだと介護のお仕事もするかと思います!

参考にならなかったら、すみません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えていただき助かります🥹
    やはりお盆休みなどはないんですね💦
    お話しの相手をしたり、車椅子を押す程度ならいいのですが、食事などの介助は難しいなと思いまして😭
    小さいところなんですが、子どもの熱など急なお休みなどは迷惑かけやすいでしょうか?

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ、私でわかる事であれば🙇‍♀️
    基本、お仕事介助はないのですが、私が過去にいた施設はコロナ禍で大クラスターが起きてしまい、介護職員の数が足りなくなり、事務員さんが一時的にお手伝いされている事はありました💦(見守り介助といって安全に高齢者が食べれているかすぐ近くで見守る作業を任されてる方はいました。)


    急なお休みに関しては、私の勝手な意見になってしまうのですが、小さい施設様だと人数かつかつでやっている所も多いので、少し厳しいところはあるかもです😰

    お子様の体調が芳しくない時は、前の日に連絡しておくのも良いかもしれません!職場が急なお休みにも寛容だと良いのですが…😢🙏子育てを経験された方が多くいるなど、お休みにも肝要な方がいる所もあるので、いいところが見つかりますように😊✨働くママさん尊敬します!

    • 7月26日