![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りをするか迷っています。家族がいる安心感と、大きな病院の安全性との間で悩んでいます。里帰りの経験を聞きたいです。
里帰りをするかしないか迷っています。😵💫
里帰りをすれば、一日中運転出来る家族が家にいるので陣痛が来た時かなり安心かな、と思っています。
ですが、実家の近くに大きな病院がないので小さめの産婦人科で産むことになりそうです。
今妊婦健診で通っている病院は、NICUもあり大きい病院なので何かあった時でも安心できます。
自宅から車で20〜30分ほどですが、夫がいないタイミングで陣痛などが来た場合はタクシーを呼んで対応かなと考えています。
正直、安心安全をとってNICUのある大きな病院で産みたいのが本音ですが、夫がいないタイミングでの破水や陣痛は慌ててパニックになってしまいそうで、、😵💫
里帰りされた方、里帰りされなかった方のお話お聞きしたいです!里帰りしてよかった点、里帰りしなくて良かった点、里帰りするしないを決めた理由など何でも良いのでお聞きしたいです🥺🥺
- はじめてのママリ🔰(妊娠41週目)
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
実家が徒歩3分ととても近いので里帰りはしませんでした!
その他にも、旦那も1ヶ月育休を取ってくれたこと、両親は仕事をしているので里帰りしたところで日中は一人、実家に猫がいるためです。
私は産後歩くのがままならなかったり、座るのも大変だった、産後うつになったので、夫の育休なしでは乗り越えられませんでした😭
義姉は里帰りしないことを選択しましたが、会陰部分の痛みがひどく、母が仕事をしながら泊まりに行ったり、大変そうでした。
産む病院もそうですが、産んだ後の生活も考えられるといいのかなと思います✨️
旦那さんの助けがどれくらいあるのかも大事かと☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
里帰りしませんでした!
陣痛時は夫は仕事だったので、義母に車で送ってもらいました!
実家にいても両親は働いてるので、産後も1人でしたが、夫が帰ってきたら家事をしてくれたので
育児、睡眠に専念できました!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1時間ほどの実家に里帰りしました!
産後、身体ボロボロだし帰っててよかったです✨
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
私と旦那の実家どちらも徒歩で行ける距離だったのでしませんでした!
産後1ヶ月間は旦那が仕事から帰ってきたらほとんど家事してくれていたのでとても助かりました😌
朝昼のご飯も用意しておいてくれてました!
![ろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろく
同僚から里帰りした方がいいと言われ大阪から島根に里帰りしました。
結果里帰りしなくても良かったなーと思ってます😂
理由は、以下の通りです。
・両親共にがっつり働いており日中誰もいない
・商業施設も産院も実家から20分ほど歩かないとなく不便
・ベッドでなく敷布団だったので足腰を痛めた
田舎なので産院が混んでないこと、家事を基本しなくていいこと、主人が仕事で忙しい人で育児はワンオペなので産後の👶🏻のお風呂や寝かしつけなど手伝ってもらえたことはとてもありがたかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りしませんでした!
理由としては
親がガッツリ働いてて残業も多く家にいない時間が多いこと。
自宅で犬を飼っててお世話が必要なこと。
主人が残業少ない時期だったこと。
この3つの理由で決めました!
陣痛きてからはタクシーで病院に行きました🚗 ³₃
NICUがある大きい病院での出産でしたが、やはり安心感ありました。
回旋異常で赤ちゃんおりてこず、時間がかかったのですが出産時NICUの先生や看護師さんも来てくれました!
鉗子分娩になって目の付近に傷がついたのですが、すぐ眼科の先生がみてくれました!
なので大きい病院だと安心だとは思います😊
コメント