※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

自分だけ役職がなくても、気楽な部署で健康に働けることが一番ですか?周りのことは気にせずにいいですか?

自分だけ役職つかなくても別にいいですか?
下がいなくて気楽な部署なんですが、同期が主任になってなんかモヤモヤ、
周り気にせず自分が健康に働けるのが一番ですよね?

コメント

Mon

私は同期の女性の中で唯一主任になった側ですが、私は仕事に自信があったので、もしも他の子が主任になって私がそうでなければ、めちゃくちゃムカつきますね😅

私の価値がわからない会社なんてやめてやろうかと思うと思います😭

主任になった時も、私が一番できるから当然の結果と感じました🙂

ですから、モヤモヤするのは自然なことだと思います‼️

人よりも頑張って努力して、休みの日も勉強、研修、部長に電話して質問、必死に高めました😁

はじめてのママリ

私はモヤモヤしてしまうタイプでした💦
こども2人の出産育休がちょうど昇格時期と重なって、去年下の子の育休から復帰して今年昇格しました。
家事育児仕事で体感的にはフルタイム独身や男性陣より大変なのに、時短でお給料は減るし、同期に遅れをとった悔しさもあるし…で焦っていたと思います。

時短で休みも多いなか昇格するには去年一年かなり大変でしたが(フルタイム社員と同等以上の成果を出す必要があったので)、結果昇格できて心の余裕はできた気がします。お給料も増え、役職もつき、社内でも立ち回りやすくなりました。

健康第一は本当にその通りなので、無理せず続けていくのもよし、昇格して様々な変化を楽しむもよし、ご自身に合った働き方で良いと思います。