![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
再び回答失礼します
①45万ちょいでした(普通分娩)
②おそらく可能かと思います、実際ベビーカーで連れてきてる人いました
③分娩のみ立ち会い可です
質問ありましたら是非どうぞ🙌
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
今年5月に出産しました
①出産育児一時金を利用して差額5万程支払
(普通分娩※計画入院からの誘発分娩→プロウペス使用)
②自分の1ヶ月検診の時に赤ちゃんをベビーカーに乗せて連れて行きました
※自分と赤ちゃんの1ヶ月検診は別日です
③分娩室に入ってからの立会でした
計画入院でしたので産むまでに2日余分に入院してました。プロウペスは実費で2万かかってるのと、入院時のコロナ検査の費用もかかってました。
あとは新生児検査の希望者だけやる検査代も払ってます。(1万程)
ちなみに、1人目と2人目も中部国際で産んでますが、1人目はプラス3万実費、2人目は4万程戻って来ました
2人とも普通分娩、促進剤(オキシトシン)を使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月25日
コメント