※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

22日で1ヶ月の赤ちゃんが長時間寝続けるとき、授乳(ミルク)はどうしたらいいですか?3時間あかずに泣くこともあります。

22日で1ヶ月になる子を育てています。
毎回ではないのですが、
寝ると6.7時間寝続けることがあり、
足を揺すったりしても起きません。
その場合、授乳(ミルク)はどうしたら良いですか?
3時間あかずにミルクを欲しがって泣くときもあります(汗

コメント

あかり

欲しがったときにあげればいいと思いますよ!

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    ミルクの場合3時間以上4時間未満で授乳してと病院に言われたんですが、こだわらなくても良いですか?汗

    • 4月12日
  • あかり

    あかり

    私はほぼ母乳なので、病院からは3時間以内おきにと言われてましたが、無視して欲しがったときにあげてました!
    それでも成長し過ぎなくらいに育ってますよ(^◇^;)
    1ヶ月検診で体重の増えが悪いと言われてしまった場合は起こしてでもあげないとですが、、、

    • 4月12日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    健診で体重の事言われたら、その時先生に一応言ってみます!

    • 4月12日
ベイビー

毎回6、7時間寝ちゃうなら、起こして授乳しなきゃだと思いますが、たまたまなら、そんなに焦らなくて起きた時にミルクで大丈夫ぢゃないですか?^ - ^

起こすときに足の裏や脇をチョコチョコ長めにやると起きますよー!

  • ぽん

    ぽん

    わかりました!

    長めにですね!
    次も長く寝ていたらやってみます!

    • 4月12日