
子どもを保育所の1歳児クラスに入れたいが、将来的には幼稚園に入れたい希望があり、保育所で2年間保育後、3歳児から幼稚園に入れることは可能かどうかと、子どもの環境変化について不安がある。
同じ経験のある方にお聞きしたいです!
来年から働きはじめたくて、子どもを保育所の1歳児クラスに入れたいと思っています。
でも幼稚園に入れたい願望が前からあって、
そこで、保育所で二年間保育してもらい、3歳児から幼稚園に入れるということは可能ですか?
環境が変わるので子どもは戸惑ったりするでしょうか?
金銭面的に働きたい、思想的に幼稚園に入れたい、扶養内で働くつもりなので自分でも成長をみていきたい…などの思いでぐるぐるしてます(>_<)
- とっこ☆(8歳)
コメント

まぬーる
三歳児で幼稚園転園組はまずまずいるので、安心してください(^^)それから、子供は順応力があるので、ある程度集団生活の経験があると、幼稚園に転入されても、スタートダッシュはなかなかいいですよ(^^)

退会ユーザー
保育園は認可ですか?無認可ですか?
扶養内だと金額的に働く意味あるのかな?と…思ってしまいました(;_;)
保育園から幼稚園に行かれる子多いですが
エスカレーターで行きたいのなら
こども園の方がいいかな?とも思います!
-
とっこ☆
詳しくありがとうございます♪
認可がいいと思っています、
私立と公立でも、公立の方が安いしいいなぁと。
保育料は、夫婦の年収から決まるんですよね?
多分三万くらいかな?と思っていて、八万くらい稼いだら、五万くらいはプラスになるかな?と思ってます。
こども園は保育部と幼稚部があるんですかね?途中から申請すれば変えてもらえるんですかね☆
園も変わらないしいいなぁと思いますが、まだこども園っていうのに馴染みがなくて、
ちゃんと本当に幼稚園と同じなのかな?とか思ってしまってます。- 4月12日
-
退会ユーザー
待機児童とか調べましたか??
また、既にもう認可の保育園の申請してますか??(;_;)
職場はすぐ決まっても保育園の空きは
住んでる地域によって違いますが
そんなに簡単に入れるとは思えません(;_;)
お子様の熱が続き仕事休みがちになり
赤字になるパターンよくありますよ😅
扶養内の保育園はあまりオススメ出来ません(;_;)
こども園は保育部と幼稚部というくくりは
ありません!
時間や保育料は保育園のシステム
保育園というのは遊びが基本ですが
幼稚園のように勉強も教えてくれる!
運動会や発表会などもやってくれるのが
こども園です!
働くママさんオススメです!- 4月12日
-
とっこ☆
住んでるところがまずまず田舎なので、県内でも都心の方だと待機児童いるんですが、
近場では大丈夫そうです。
去年市役所に聞いてみたら、4月入所希望だと、年末までに申し込みするといいと言われました。
求職中なので、順番も下になり希望の園に入れるかは分からないとのことでしたが(>_<)
そうなんですね!子どもが風邪ひいたりすると正社員だと、迷惑かけてしまうかななども思ってましたが、赤字になると本末転倒ですね(>_<)派遣社員とかがいいですかね?
こども園は幼稚園のように勉強も教えてくださるんですね!融合って感じですか?
時間が、家庭によって幼稚園みたいに早く帰れたり保育所みたいに長くみてもらえたり?でしょうか☆
幼稚園のように勉強も遊びも…を希望してるので、それはありがたいですね!- 4月12日
-
退会ユーザー
それだったら認可保育園で
いけそうですね★!
【保育入園まで働くのを待ってくれる】職場が先に見つかったら休職中として扱ってもらい職場から資料もらって役所に提出すると順番上がりますよ!!
やはり子供が中心になってしまうので
そこの理解が強い職場探しですね(;_;)
待遇もかなり重視ですね(;_;)
そうです!勉強やリズミカルな事まで
やってくれますよ★
時間はこども園によって違いますが
だいたいは16時〜19時までにお迎えを
自由に行ける感じです!!
幼稚園と違ってバスの送り迎えがないです!- 4月12日
-
とっこ☆
そうなんですね!在職証明ですかね?
入ったばかりでなんか申し訳ない気もしますが、
事情も話して採用してもらえたならば、仕事が早くに決まり次第、資料をお願いしてみようと思います!
そうですよね(>_<)パートだと、子どもが風邪ひいたりした時に優遇してくれる職場もちらほらと目にするんですが、
長時間働く形態になると、いっきにそんなに優遇してくれるところはなくなりますね(>_<)
こども園のことや仕事面のことなど、詳しくありがとうございます!- 4月12日
とっこ☆
そうなんですね☆ありがとうございます♪
もし保育所で楽しそうに過ごしてたら、こっちが逆に考え直してしまうような気もしてます(^_^;)
凄く勉強になりました!
まぬーる
園によるけど、どうしてもこの園でというのがあるのなら行きたい幼稚園に行けばいいと思います✨
保育園でも、習い事沢山の園もありますし、吟味したほうがいいですよ!どの園に入園させたいのか、どんな保育&教育方針に共感していれたいのかによって、保育園、3歳で幼稚園転園、最初からこども園、いろいろあると思います!
とっこ☆
どうしても行きたい幼稚園というのはないんですが、どうしても勝手なイメージで、保育所より幼稚園の方が勉強を教えてくれるかなと思っていて(^_^;)
勉強も遊びもしっかりやってほしいと思うので、
もしはじめに保育所入れて、気が変わって通い続けるようにしたとしてもいいように、色々体験させてくれる保育所を選びたいですね。
こども園はまだ馴染みがなくて、候補に入れるべきか否か迷っています(^_^;)
全て、保育所も幼稚園もこども園も、園ごとに違うから、よしわるしはあるかとも思いますが(>_<)
ありがとうございます!
まぬーる
うちの地域の幼稚園は、こども園が多くて、保育園も全て見学して決めましたよ。
そして未満児のうちから扶養内で働いてました!今は出産の為に退職してしまいましたが、幼稚園が母体のこども園のわりには、働かれている人は半々から6割7割って感じよ園です。
こればかりは、園風によりますね。ガチガチの幼稚園だと、働いてる人無視ですから💦