※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父母の葬式に行けなかった方への気持ちの落ち着かせ方や、弔電や香典の送り方について相談中。行けない理由があり躊躇しているが、後悔も避けたい。

自分の祖父母の葬式に行けなかった方。
どうやって気持ちを落ち着かせましたか?
弔電や香典は送りましたか?

私は飛行機の距離であることや
1歳の子供を連れてくのは難しいので旦那に頼まなければならない。(旦那はOKしてくねてる)
咳喘息で肋骨が折れてたり、
熱中症が治らず6日目なのにまだ夕方になると発熱すること。

以上の理由で行くのを躊躇ってます…
行きたい気持ちはあるし後悔したくないけど
現実的に厳しそうです。
でも遊んでもらったりしたことを思い出すと
自分が薄情なようで辛くなります。

コメント

もふもふ

少し違いますが…
旦那の仕事の転勤で海外に住んでいた時に、私の祖母、旦那の祖父母が亡くなりました。飛行機移動で2日ほど掛かるような国に住んでいたので、通夜葬儀には出れませんでした。時差もあるし、お金も送れないしで、諦めるしかなかったです。
その後一時帰国した際に、仏壇に手を合わせました。
ご自身の体調が1番だと思います。きっと亡くなられた方もわかってくれると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

祖父が亡くなった時はコロナ禍
の初の緊急事態宣言が出た時で、、
(コロナではなく脳梗塞で亡くなってます)
飛行機の距離でしたが、父だけが
帰りました。
孫7人、一万円ずつと香典が
決まってたので、父に託しました!

肋骨おれて、熱中症だとまず
飛行機にも乗れませんし、、
葬儀に参列しないことが薄情
だとは思いませんよ☺️
まずは自分を大切にされてください。
きっと亡くなった方も
わかってくれてると思います☺️

はじめてのママリ🔰


お返事が遅くなり申し訳ありません。
行けない罪悪感で悩んでましたが
お二人の優しいコメントを読み、
かなり心救われておりました。

本当にありがとうございました😭