※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

3歳の息子が言うことを聞かず、反抗的な態度をとる。保育園では大丈夫だが、家庭では問題がある。相談者は注意ばかりしているが、夫は違うアプローチを提案。どう接すればいいか悩んでいる。

3歳の息子がひどいです。
親(私)の言うこと、注意を全然聞いてくれません。

毎日ほんとに苦戦してますが、もう正直限界です。
保育園ではそんなひどくないようで、たぶん私だから甘えてやりたい放題になってるんだと思います、


私が注意したら、聞かなくて無視したり笑ったりしてます。
強く叱ったりしたら、反抗するかんじで注意されてることをエスカレートしてますますやったり、
投げてきたり、ママ嫌い!あっちいって!とか言いながら暴れたりしてきます。




ここで相談したら
言うことを聞いてくれないという子は、親がその子の言うことを普段から聞いてあげてないから
と言われました。
たしかに子供多いしもしかして我慢させてるのかなぁと思ったりしますが、うちはこの子が一番かなり手かかってるしある程度は好きにやらせてます。
注意ばかりしてたらますます反抗してくるしで。

逆に旦那いわく、
私は口で注意ばかりしてるから悪いんじゃないかと言われました。
例えば悪いことしたら罰与えたりして、今のはだめなことだと都度教えるべき、といわれたり。

いけないことはわかってるけど
甘えて?ふざけて?やってる感じです。
気にいらなかったら、困らせることばかりしたりわざと危ないことをしたり、反抗してきます。


こういうタイプの子 どう接するのがいいでしょうか??
双 子のもう片方の子はそういうの全然しないし、叱ったらやりません。
園も家も同じ様子ですが、
この上記の子は使い分けてるってかんじで、、

コメント

初めてのママリ🔰

一種の試し行動に近いのかな?とおもいました。

仰る通りお子さんも多いようですし、さらに双子ちゃんなので周りは意識していないつもりでも二人比べられてしまう機会があったり、二人でひとつのような対応をされる事があったり…と原因は分かりませんが
自分がどこまで許されるのか、悪さをしても愛されるのかと、無意識にお母さんの愛情を確かめたくて反応を見ているのかなと感じました。

お子さんには注意だけでなく、どうしてそういう事をするのか?など理由は聞けていますか?
お子さんも多く毎日やる事が沢山で大変だと思いますが、子ども一人とお母さん一人の一対一の時間などは作れているでしょうか?

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですかね💦
    双子のもう片方は、比べるわけではありませんが聞きはまだ全然いいです。だからもうこの子に振り回されっぱなしで💦
    甘やかしすぎかなってくらい、他の子らには悪いけどこの子中心のような感じなってるし、だいぶ手をかけちゃってます💦


    そういう態度なったときはどうしてそういうことするの?
    とは聞きますが。
    よく喋るこですが、まだ会話はしっかりしてないからか聞いても
    だって嫌だもん、嫌いだもん!ってかんじで。

    二人きりの時間は
    この子に限らずとれてないです。
    たまに保育園いきたくない、とついてから癇癪みたいになるときあって。
    私が行ってしまえば諦めつくのか甘えもあったのか機嫌戻るんですが。
    ただこの日はまぁ私も休みだったし、たまには休ませようか、たまには二人きりの時間作ろうかなと思って休ませたのですが。
    しかしあとになり、保育園行きたかった、と暴れるし、どっち?みたいな感じでもう休ませないわと決めました、、

    • 7月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まだ上手く自分の気持ちを表せない年代なので難しいですね💦
    ただ、やっぱりお話をきく限り息子さんも困らせて楽しんでるというより、本能的にそうやってお母さんの気を引きたい感じになってしまうのかなと感じました。

    同じ日に産まれて全く同じ環境で育つ片割れちゃんが聞き分けの良い子だからこそ、沢山いる兄弟の中で自分がいかにアピールするか、お母さんの興味を引くにはどうしたら良いのか?となった時に、反抗したり癇癪を起こしたりする事が一番早いと本能的にそうなったのかなぁと思いました。
    お話している通り、癇癪を起こせばそれだけお母さんが構ってくれる時間は増えますので…

    休ませたのに保育園行きたかった!は、ヤダヤダの一部で本心では思っていないと感じます。
    こればかりは一日二日ではやはり解決できないと思うので、根気よく付き合っていくしかないかな、とは思います。

    ご主人の言うようにワガママを言ったら罰を与える、というのは逆効果になると思えます。
    もちろん悪さをしたら注意するのは大切ですが、その後に悪い事を直せたり良い行いが出来たら大袈裟にでも「すごいじゃん!」「できたじゃん!偉い!」と絶賛して褒めて肯定感を高めてあげるのも大切かなと感じます。
    注意されて注目される事よりも、褒められて認められるとそっちの方が嬉しい!という気持ちにシフトしていけば良いのかなと。

    とはいえお子さんが多いとなかなか難しいですよね😓

    • 7月24日