
6ヶ月の息子の夜の生活リズムが乱れており、寝かし付けに時間がかかり、夜遅くなってしまいます。夜ご飯の時間や寝る時間についてアドバイスをお願いします。
6ヶ月の息子を育てています。
皆さん自身の、夜ご飯の食べる時間とタイミング&寝る時間を教えて頂きたいです‼
恥ずかしながら、うちの子は生活リズムが付いておらず、夜なかなか寝てくれません💦
寝かし付けに時間がかかり、自分達のご飯が遅くなり、後片付けも遅くなるので、寝るのが毎日深夜になってしまいます…。
改善点は色々あると思うのですが、要領が悪いせいで遅くなってしまい、主人にも怒られます💦
また、寝かし付けのアドバイスなどあれば教えて頂きたいです‼
- ゆずみん(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
息子は7時、私たちは8時にご飯です。
私達がご飯食べている時は
ハイローチェアで大人しく座ってます♪
寝るときは、youtubeで
赤ちゃんが寝るオルゴールがあるので
それを聞かしていつも寝かせてますが
聞いてる私も安心する音楽なので
つい、私まで寝てしまいそうになります(笑)
ちなみに5〜10分以内には寝ますよ✨

さらい
17時入浴
18時夕食
19時半したのこ就寝
20時半上のこ就寝
朝は五時半から起きてます。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
理想的な生活リズムです!
朝は早いですが、慣れますよね‼- 4月12日

退会ユーザー
18:30頃に、子ども→大人と一緒にごはんです😋
主人の帰りが定時のときは、食卓で主人に食べさせてもらい、私は大人のごはんを盛り付け。
子どもが食べ終わった頃に私たちが食事をすぐスタートできます。
主人の帰りがまだのときは、子どもだけその時間に食べさせて、寝かしつけてから私たちが食べることもあります。
お風呂は19時台、寝かしつけは20時からで、最近ネントレ成功したのでトントン添い寝で10分で眠りにつきます。(ネントレ以前も抱っこで10分くらいでしたが)
うちも6ヶ月頃は朝早くて、早いと5時とかに起きてました。
最近は7時くらいに起きるようになりました!昼のお昼寝が1回になったのが理由かもです。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
お風呂が19時台でもその時間に寝かし付け出来るのは理想的です‼
要領よくされているんですね。
昼寝はあまりしない方が夜寝てくれそうですね!- 4月12日
-
退会ユーザー
お風呂から出た後すぐはなかなか寝ないって子もいるみたいですは、ウチの子は関係ないみたいです。
大体19:40から主人が息子をお風呂に入れて、私が受け取って服を着せて歯磨きしてお茶飲ませて、「はい!20時だから寝よっか!」みたいな感じで寝室連れて行って寝かせてます😊- 4月12日
-
ゆずみん
毎日のリズムが出来てるんですね‼
ご主人の協力も助かりますね。
うちも、あまりに眠たすぎるとお風呂入って授乳したらすぐ寝てくれるのですがまれです💦- 4月12日
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
EMI❤︎さんがご飯食べてから寝かせているんですね‼
理想的な時間です!
YouTube、あまり使った事がないので調べてやってみます‼