※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休中のボーナス明細がまだないので、20万の賞与から25000の所得税が引かれるのは妥当でしょうか?他に引かれるものがあるか教えてください。

産休中にボーナスが入ったのですが明細をまだ受け取っていないので詳細は分かりませんが、産休中にボーナスから引かれるのは所得税のみですよね?前回は社会保険料を引かれて後から現金で返してもらいました。
手取り175000だったのですが、額面賞与が20万だとしたら所得税で25000は妥当ですか?それとも20万以上でその他に引かれてるものがあるのでしょうか?
わかる方お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

所得税のみです!
20万で25000円は高くないですか??🤔

  • ママリ

    ママリ

    高いですよね😢社会保険料引かれているのかもしれないです😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20万なら数千円だと思います!ひかれてそうですよね💦

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    産休入る前の社会保険料は4.5万ほどだったのでそれプラス所得税が引かれている感じですかね?社会保険料は産休に入っても額はおなじですよね?😔

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休育休中は額が同じというか通常はひかれないので、比較できないですが早く明細確認したいですね😂

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

年収190万位の時に所得税2.5万位でした😊

  • ママリ

    ママリ

    年間で、ですか??

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ年末調整後なので、保険料控除などが無いとか少なければもう少し多いかもしれません😌

    • 7月23日
ママリ

立て替えている住民税が引かれていることはないですかね?

私の会社は育休中の方は振り込みか、
賞与から引くことになってます‼︎

はじめてのママリ🔰

賞与の所得税は前月のお給料の額によりますので、この情報だけでは多いが少ないかわかりません。最後のお給料が35〜40万円くらいだと賞与の税率が10%ちょっとになるので、25,000円位引かれそうです。