![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事の両立でアイデンティティーを失い悩んでいる女性。職場環境が厳しく、育児に理解のある職場を模索中。共感やアドバイスを求めています。
1歳の子供を育てて、現在育休中です。
子供相手は可愛いのですが、久々に預かってくれる人がいたため仕事の参考書や英語のトイックの勉強本を読んだらびっくりする位、頭が働かなくて私の持ち分がなくなり、アイデンティティーを失った気分になり、毎日何してるんだろうという気分になりました。
私はもともと社交的な性格ではないので、内勤の仕事で緻密に分析するのが得意だったのですが、これでは取り柄もなくなりどこの企業も取ってくれないだろうなぁと思って、お先真っ暗な気分になりました。
今の企業に戻ればいいじゃんと言う話ですが、通勤距離が2時間かかり、テレワークはできる仕事なのに、社長の意向でさせてくれず、部署の人数は私が産休に入ってから7人も減りました。業績悪化による給料の引き下げ、
これは戻っても時短させてくれない位、業務が降ってき、風当たりが強いのが目に見えてます。唯一会社の良い所、生理休暇もなくされ、出勤の時間管理も厳しくなりました。
派遣社員とかで、定時できっちり帰れて、育児に理解がある職場とかないかなぁと思ってますが、ないですよね。(能力が認められるのかと言う別の問題はありますが。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
同じように悩んだ経験がある方や今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやあなたの体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
![はじめてのママリ🔰マキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰マキ
私も第二子育休中です!
ゆっくり人生考え直す良いタイミングと思い、転職も視野に入れて考えてます!まだまだ人生長い、自分のために考えられる大切な時間楽しみましょう!
![りーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ
産後はそうなります!1人目出産後復帰したら、間違えるは忘れるわ、散々でした(笑)
正社員希望でないのならば派遣もありだと思います!時短の派遣もあるし、在宅もあると思います!
派遣先が良くてここで頑張りたいと思えば正社員にしてくれる会社もあります!
私は今の会社が派遣→契約社員。契約社員になって1年で妊娠発覚した産休、戻って1年でまた産休。まさかの復帰のタイミングで契約切れることが判明し、正社員にさせてもらえました!
派遣は自由がきくので良いと思いますよ!
![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル
第1子を2歳まで自宅で保育し、第2子と一緒に4月から保育園に預けました!
パートをしていたのですが
旦那と不仲になりつつあるので
いつでも離婚出来るように経済力をと思い、
会社に保育園がついているタクシー会社に務めはじめました!
研修をしながら車校に通わせてもらえて二種免許を取得できました!
妊娠、出産により頭を使わなくなるのよくわかります、、!!
今回車校で久しぶりに勉強して全然頭に入らなくて焦りました!
でも集中出来る環境と自分の努力次第かなと気合いを入れ直してなんとかなりました(><)
お仕事も大事ですよね、生活がかかってますからね、、でも
子供たちとの時間も大切にしたいと思ってます(><)
いい職場がみつかりますように!!(><)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
得意分野や好きなことが明確だと尚更派遣という働き方は良いと思います!派遣会社との面談でしっかり希望を伝えてください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後は頭が働かず、忘れっぽくなるそうです^_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま現在派遣です。
10時17時の時短で定時キッチリ。完全在宅。育児に理解あります🙋♀️特に資格とかあるわけではないので時給は高くはないですが正社員にこだわらないのであればあると思います😌
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
在宅ワークは駄目なんでしょうか…家で仕事が出来ますし、子供の世話も家事も滞りなく出来ますよ!私は1人目の子供が産まれてから在宅ワークをしてます!最初大変ですが、ペースを掴めれば主人より稼げますよ!
社員なので福利厚生も良いです!
-
りー
はじめまして。
まのさんの在宅ワークのお話し、すごく魅力的で詳細が気になりコメントさせていただきました。
よろしければ少し内容をお聞かせいただけないでしょうか?
どのような仕事内容で資格の有無はどうなのか。ペースを掴めばご主人より稼げるとのことですが、固定給ではなく歩合でしょうか?
出産してから在宅ワークに興味があるのですが、なかなか踏み出せずにいます。
今はまだ未就学児ですが、小学校に通うようになったらなるべく下校後は家にいてあげたいし、家で仕事が出来たら本当に幸せだなと思い…。
まのさんも最初は大変な努力をされたと思うのですが、その頑張りがきちんと反映されているようなので、そこも魅力的ですね。
長文失礼いたしました。
もし可能でしたらご返信お願いします🙇- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大手企業の派遣で産休をとり、
また大手企業の派遣で復帰しました😃
産休前の大手企業(派遣先)の方々が
みなさん理解ある方々だったので、
仕事をこなしてくれれば、
適当に上がってもらって大丈夫だよー
ってスタンスだったので、
早帰りで通院も出来ました。
復帰後の派遣先も
子供の熱で休んだり早退になっても
変わりにやっておくよー
熱なら2,3日来れないかもねー
気にしないでねー!
って方ばかりだったので
本当に助けてもらいました🥺✨
こればっかりは当たり外れが多いので
絶対はないですが、
派遣もありだと思いますよ!
![じゅっぴーちゃんのママ🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅっぴーちゃんのママ🙃
頭の回転は、使えば使うほど戻ってきますよ😊
1日30分から時間を決めて、転職につながる勉強を気分転換がてらにされてはいかがでしょうか?😃
私も子供が生まれてから、通信制の大学に入ったのですが、1年目の成績はBやCが多くて、Aを取るなんて稀でした。
2年生になってから、Aを取れるようになり、全学期の試験ではSを取りました。自分で自分が誇らしかったです。
英語がお好きなんですね。語学は時間が経っても頭から単語や文法が消えることはないので、すぐ勘を取り戻されると思います。今は処理スピードが落ちていて、目で追うスピードと処理するスピードが追いついてないのではないでしょうか?
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
産後二年くらいはマミーブレインというのになっている話を見かけて納得した記憶があります。
10月10日かけての妊娠期間を経て、産後ノンストップで赤子の世話がスタートするんだから、脳が自然の赤ちゃんを守るように頭が回らなくなってるんだと。
まだ赤ちゃん産んでたった一年なんですよ。焦らず急がず、人生は長いです。
![ガチャピン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガチャピン🔰
ママ様
お疲れ様です。私は3歳の娘を育てております、46歳の母ちゃんです。
私はもとの職場に復帰組ですが、先日の面談で昨年の会社の業績が良かった事と、ちょうど職制が変わってもおかしくない年齢と言うこともあり、運良く給料が上がってしまいました。今は時短であまり仕事は大した事ができてません。今までなんとか、勉強もせず、資格も取らずにやってこられましたが、お金を上げてもらった分、もうやらなければいけないなと、かなりガタついているぎっくり腰を持ち上げて、同じく働かない頭をシャッフルさせて、なんとかVBAの勉強を始めましたが…、トンチンカンで沈没する毎日です。
しかし、継続は力なり…の言葉を胸になんとか頑張っております。
特に産後は記憶力もかなり低下しますし、エネルギーを消耗しがち、ホルモンの影響もあるかと思います。あとはやる気の問題になってくるかと思いますが、あまり塞ぎ込まず、少しずつ前に進めるように一緒に踏ん張りましょう!
ちなみにうちの旦那は、8ヶ月育児休業を取った間にエージェントを使って、テレワークメインの新しい仕事を見つけました。
新しいお仕事を見つけるのに、エージェントに登録するのはどうでしょうか??
コメント