
3歳の子供が1ヶ月の赤ちゃんに激しく接するので注意したい。優しく言っても聞かず、怒るとエスカレートする。赤ちゃん返りかも。対応方法を教えてほしい。
上の子3歳が下の子1ヶ月に対しての接し方が激しくて少し危ないので
注意したいのですが、、、
初めは優しく接してくれていたのを褒めたりしてました。
ちょっと強めだった時は
優しく撫でようねぇ とかとか、、、
バウンサーやハイローチェアを激しく揺らしたりするときもあるので
びっくりしちゃうからやめようかぁ
や
優しくやろうねぇ
なんて声かけても聞かずやり続ける
気を引きたいんだろうなぁと言う感じなのであまり反応せずに
危ないから違うところにおこうかー
などすると怒ったりします。
あまりに危ない時は強めに怒りますが
これは逆にエスカレートします。
優しく言っても強めに言っても聞かない
エスカレートする
多分赤ちゃん返りかなぁと思いますが
どう対応してますか?
何かいい方法ないですかね、、、
- ムーミン(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
そういう時は何も言わずに下の子を離してます。
反応すると「こうすれば自分のことを見てくれる」と判断してしまうので、絶対に反応してあげません😔
まだ赤ちゃんが来たばっかりの頃はよっぽど年齢差がない限り、上の子が下の子に優しくしてあげられる余裕はないと思います。。
そのうち赤ちゃんがいても自分の立場は揺らがず、変わらず愛を与えてもらえることがわかれば下の子を可愛がる余裕も出てくると思います😌
まぁそうこうしてたら、下の子も反撃できるようになったりして喧嘩になるんですけどね…😮💨
ムーミン
無反応がいいですよね。
兄弟喧嘩も覚悟してますw
とりあえず無反応で話してしれっといつも通りにしてみます!