![一児のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝食前に吐いた場合、お粥などを少量で与えるのが良いです。吐いた後はしばらく経ってから食事を考え、様子を見ながらあげてください。
朝食を食べる前に吐いてしまった時、ご飯はいつあげますか?
朝からお腹痛いと言っていて、お茶を一杯飲んだ後吐いてしまいました。熱は今は37.3℃あります。
朝起きた時は納豆巻きが食べたいと言ってたので作ってたんですが、流石に無理だと思うのであげるとしたらお粥とかかなと思います。
吐いたのは8時過ぎぐらいで、その後は寝たり起きたりの繰り返しなんですがいつぐらいにあげるのがいいと思いますか?
あと量はかなり少なめであげた方がいいのでしょうか?
- 一児のママリ(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
胃腸炎の場合、今日はあげない方が良いかもです…
なんなら水分も15ccずつくらいでないと、戻して余計に脱水を起こします。
ただ、あくまで胃腸炎の場合ですので、まずは医療機関にかかった方が良いと思います。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
お茶を飲んで吐いたなら、まず水分がとれることが先だと思います🤔
水分をスプーン1杯から始めて、時間をあけて少しずつ増やしていき、コップで普段通り飲めるようになったらおかゆやうどんからスタートかなと思います。
水分もとれないくらいなら脱水の可能性が高くなるので、吐き気止めを小児科で処方して貰うのがいいと思います。
-
一児のママリ
回答ありがとうございます!
吐いてから1時間ぐらい経ったので先ほどスプーン二杯のお茶をあげてみましたが、今の所は吐く様子は無さそうです。
今はまた寝てるので、次に起きた時にもう少し量を増やしてあげてみたいと思います。- 7月23日
一児のママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😱
先ほど吐いてから1時間ぐらい経ったのでお茶だけスプーン二杯ほどあげてまた寝てる状態です...
とりあえずそれからはまだ吐いてません。
病院が車で30分かかるので初めに電話で聞いてみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
30分かかるのですね💦
軽い胃腸炎で、本人に食欲があれば夜にはお粥食べれるかもしれません。
私のかかりつけには、水分は経口補水液が良いと言われました。
また、感染しやすいので気をつけて。お大事になさってください!
一児のママリ
ありがとうございます😌
子は寝て調子が良くなったのか少し元気になってきました。
アイス食べたいと言ったのですが、吐いたし冷たいものは胃腸に負担がかかるかなと思い次に食べたいと言ったバナナをひと口だけ切ってあげてしまいました😓
時間を空けてもうひと口あげましたが吐く様子もなさそうなのでちょっと大丈夫かも?って気がしてきましたがまだ気をつけた方がいいですよね?💦
経口補水液が前はストックしてたんですがこの前期限切れで捨ててしまったので買ってこようと思います!
はじめてのママリ🔰
うちも何度か胃腸炎かかってますが、症状が重い時は何あげても吐くのでその日は脱水防止で食事お休み。
症状が軽い時は当日中にお粥一杯いける時もあります!
戻さないなら量を増やしてみても良いかなと思います。