※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
家族・旦那

子育てで支援が欲しい方への相談です。親や旦那の協力が得られず、困っています。

三人以上お子さんいらっしゃる方ってやはり
援助がある方なんでしょうか…

親、旦那さんなど…

うちは親も無理だし、旦那もほとんど家に帰ってきません…

きついなーって思ってしまってます。

コメント

deleted user

金銭的にはお義父さんが主に頼りになり、うちの親には父が休みの日は(平日の2日)買い物連れてってもらったりですね😣💦

うちも旦那は休みは週1あるかないか、家ではワンオペです🫠

きついですよね💦

deleted user

いざとなったら頼る事は出来るけど、まだ若くて働いているし、自分の親の援助ありきで生活するのは考えてはいません🤔

旦那はそりゃ3人の子の親ですから、頼るというか、やって当たり前だろって話です🤣

兄弟ママ

3人目妊娠中ですが
援助なんてないですよ💦

義実家は近いですが
まだ働いてるので頼れないですし
実家は車で50分かかりますし…
旦那は平日は帰宅は遅いので
帰ってくる頃には家事育児終わってます…

けど、我が家の場合
上2人と3人目は歳が離れてるので
楽だろうなと思ってますが💦

はじめてのママリ

うちは援助や手助け無しです😥
実親も頼れないし頼っても
文句言われたりドタキャンも
よくあるので。
義親には預けたくないし働いてるので預けれない。
旦那は仕事。
上2人が二歳差でまだ小さい時はあまり手がかかった記憶ないですが3人目が歳の差なので
反抗期➕反抗期➕赤ちゃん
とかで私が気が狂いました😂

deleted user

3人目妊娠中です!

実家が近いのでよく遊びに行ったり、
土曜日は子どもたちお泊まりに行ったりしますが
家に手伝いに来てもらうとか
そんなことはしたことないです!😌👌🏻

夫は協力的ですが、仕事が忙しいので
平日は基本ワンオペで、うまれてからも
ここは変わらないと思います😊

3人に増えるときついなーと思いますが
可愛いだけで今のところやってます😂

aa

うちは援助あります。
夫が育休取ったり、実家から近いので母親も仕事を辞めて暇してるので、どうしてもしんどい時は親にヘルプしてます。
でも基本夫と育児してます。

はちみつ。

地元にUターンしてきた事もあり、実家が目と鼻の先です!

自分たちの子だし、親にはほとんど頼らないです!
子供たちが じいじとばあばの家に遊びに行きたいとか、向こうが買い物連れてってくれたりする時は行ったり、お願いしたりしてるくらいです🙆‍♀️

専業主婦なのに、家事も手抜ける所は基本抜いてるし適当です(笑)

deleted user

援助あります!
というか援助するから
3人産んでとお願いされたので!
まあ3人欲しくなったのでちょうど良かったのですが😁

はじめてのママリ🔰

3人目妊娠中です。
旦那は平日休みで土日は仕事なので
毎週土日のどっちかはお昼前から実家に遊びに行ってます!
お金の援助はありませんが、実家の母と妹がたくさん助けてくれています🥺ありがたいです。

みー

旦那は家事育児の時間は家にいませんが毎日帰ってきます🙆🏻‍♀️
親とか兄弟とかに頼ったことはないです🤔

deleted user

援助手助けなし、物理的距離も離れています。
夫もほぼ家にいません。ぜーんぶ1人で抱えてます。きっついです。本当、きついです。