※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で他の子供たちに寄られることについて心配は不要です。普通のことです。

保育園にお迎えにいくと、
我が子以外の子供達が何人か寄ってきてくれたり
おはよう!と言ってくれたりするのですが、
我が子は多分知らない保護者に寄って行ったりはしません笑

私が部屋に入ると
全速力で向かってきますが(笑)

先生の元には寄っていきます!

これって特に心配しなくても大丈夫ですか?☺️
大抵の子が寄ってくるからどうなんだろ?と
ふと気になりました🤣

コメント

なな

心配しなくていいと思います!

知らない人について行かないこともいい事と思ってます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました!

    • 7月27日
べき

うちもそうでしたよ。9ヶ月頃からもうそれはそれはすっごい人見知り場所見知りしてまして、それがちょっと収まったのが2歳過ぎくらいなんですけど。
きっとそのうち変わりますよ。場馴れ人馴れに時間がちょっと必要なタイプなだけかもしれませんし。
うちは0歳から一緒のお友だちのお母さんとか、優しくてお話ししてくれるお母さんには話し掛けてるとそのお母さんから教わってマジか!?となりました😂私がいるところではそんな素振り全くなかったので(笑)
年少クラスくらいからそんなことがあり、年長の今でも照れ屋ではありますがお迎え時にお友だちの親御さんを見つけると◯◯ちゃん△組さんのお部屋にいるよ!とか言うようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました☺️

    • 7月27日