※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ハウスメーカーが勝手に境界標を設置。警察に相談したが解決せず。犯罪に該当する可能性あり。今後の対応について相談したい。

実母の家の隣に家が建ったのですが、その際に境界線を決める境界標をとられてしまったみたいです。
こんなことハウスメーカーが勝手にやっていいことなのでしょうか?
母が警察に相談し、警察と電話で話した際は撤去したことを認めたそうですが、その後母との直接のやりとりではしらばっくれられたそうです💦
なくても問題ないですとすごく感じ悪くおわらせられたそうで、なんだかむかつきます。
これは本当に問題ないのでしょうか..
調べると犯罪にあたるとでてくるのですが💦
もし問題があるなら今後どのような対応をとるのがいいのでしょうか...

コメント

🐰♡

いや何かあった時に境界標がないと絶対に揉めるのでしっかりした方がいいです😭
土地の売買の場合にも必要ですし、ありえないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そうですよね...
    普通勝手にとらないですよね💦
    ハウスメーカーの人がものすごい怖い感じの人が出てきて、問題ないですからと言われたそうで😢
    母は1人なので、何かしてあげたいのですが、どうしたらいいですかね😭

    • 7月22日
  • 🐰♡

    🐰♡

    その人責任者ですか?
    土地の境界線ってたしか土地の書類に書いてあると思うのですが、書類とかありますか?🥹

    もう怖くてもしっかり言うしかないと思います。。。
    屋根が出た、建物が侵入したとかいろいろあったとき大変ですし。。。
    そこのハウスメーカーの支店長とかに電話できませんかね?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    責任者みたいです💦
    責任者が言うには家が立ち上がった時はありましたから、写真もありますみたいなこと言ってて、撤去したこと認めなかったみたいで💦
    だけど警察と話した時には新しい建った家の土地になったから撤去したと言っていたみたいで..
    母にはここの境界標がなくなってもほかがあるから大丈夫なんですよと言われ終わったみたいです😭

    もう電話でつけなおしてください!みたいに言うしかないんですかね😭?

    • 7月22日
  • 🐰♡

    🐰♡

    どこの境界標がわからないですが、家屋調査しなくちゃですし
    相手が良くてもって感じですよね🙇
    おそらく付け直しに費用がかなりかかるので嫌がってるんだと思いますよ😱
    弁護士に相談しますと伝えてみるとか、
    今売却の話がないのですぐに困らないと思いますが今後売却の時に境界標がないと投稿者さんが家屋認定調査のときに売却側でお金とられると思うのでめんどいなぁと思います🙇🙇

    本社とかに電話も無理そうですか?大手ハウスメーカーであればできそうですが。。。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    弁護士に相談しますとか言ったほうがいいですよね..
    オー○ンハウスで大手なので、担当と話してダメだったら本社に電話すると言ってみようと思います😭

    • 7月22日
  • 🐰♡

    🐰♡

    そこ本当に口コミ悪いですよね、笑

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます!
    昨日電話しましたが、やってないと言われ、泣き寝入りするしかないかもです..
    本当ひどすぎます😭

    • 7月24日
  • 🐰♡

    🐰♡

    下の方の返事も読みましたが
    色々やばいと聞いてましたが
    まじでやばいです。
    てか、塀壊すってなに!?
    それか隣人がやばいんですかね?🙇
    知人にハウスメーカーの方とかいませんか?

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    ひどいですよね...
    いや、塀に関しては母の塀が古く、高さもあったので撤去していいか聞かれたのですが、うちの母も頑固なので頑なに拒否したみたいで..
    たぶんそれで最後に嫌がらせされたんじゃないかと母は言っていますが..
    ハウスメーカーの方とかはいないです💦

    • 7月24日
  • 🐰♡

    🐰♡

    いや普通に自分家の敷地内ですよね?🥹🥹
    相手が景観が嫌とかなんか言ってるのか、、、
    怖すぎる、。、

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これに関してはわたしも色々調べたのですが、昔ながらの古い塀の高さは今は危ないとされているみたいで💦もちろん撤去は義務じゃないので拒否もできるから母は拒否したのですが..
    それでも勝手に境界線とるなんてありえないです..

    • 7月24日
  • 🐰♡

    🐰♡

    うちの周り古民家ですが
    それでも古いからとかなんて思ったことないので、もう怖いです。笑
    あとから住む側が、気になるなら家から距離を空けるとか塀を頑丈にするとかすればいいし、、、

    本当に印象わるいですねえ。。。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

1、ハウスメーカーの本社に電話
2、国民生活センターとかの役所のサイトに載ってる土地系の所に電話
3、ハウスメーカー本社に内容証明
とか?🙄
どこのハウスメーカーですか?
その支店の責任者多分ダメっぽいんで、本社に電話した方がいいですよ😯

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます!
    ハウスメーカーはオー○ンハウスです...
    詳しい順番ありがとうございます😭
    本社に電話してみようと思います😭!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁー……そこかぁー。笑
    元々あんまりいい噂は聞かないし、営業もゴリゴリだし、営業マンもノルマの為に内覧無茶苦茶な営業の仕方でしてきたり、そこで働いてた人から話色々聞いたりもしてましたが、やっかいですよ多分😑
    断固として強気でかけた方がいいです。費用かかるから絶対向こうはYESと言いたくなくて畳みかけてくるだろうけど、絶対譲らないように👍

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そうなんですか😨💦
    断固として強気ですか😭
    向こうは警察と話したときは最初撤去を認めたけど、母と話してときは家が立ち上がった時にはあったから、区がやったんじゃないですか?としらばっくれているんです😭
    もう向こうがやったで、また付け直してください!の一点でいくしかないですかね😭?
    すみません、こういうの初めてで...😢

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんが気付いたのは、もう完成してからですか??
    オープンなら、建売かな?
    ハウスメーカーが区がやったと言い切るならば、まずは裏を取りましょう😤
    土地家屋調査士が隣家建てる時に入ってるはずなので、まずは近くの法務局に行って自宅の測量図を確認しコピー貰う→役所の道路管理課や建築指導課へ行く→そこでハウスメーカーに区がやったんじゃないかと言われたので確認しに来たが、我が家の境界票勝手に取りました?と確認→Noと裏が取れたらハウスメーカー本社へ電話→↑役所でNOの裏が取れたら同時に生活センターとかにも電話して相談しちゃう→ハウスメーカー認めない場合、内容証明送る
    このパターンはどうですかね?🤔

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おはようございます!
    昨日は詳しく返信ありがとうございました😭
    あれから区にも確認し、区もそんなことするわけないと言われ、オープンに連絡しました。
    やっぱり、家が立ち上がったときにはまだありましたから。写真もありますよと言われ..わたしも、なら写真をみせてくださいとみせてもらう予定でいます😢
    家建てるときに母の家の塀を壊す壊さないでオープンとは揉めたみたいで、母は絶対嫌がらせで家を建てたあとに境界線を撤去したんだと言っていて..
    防犯カメラもないし、証拠がなく泣き寝入りになりそうです😢😢

    • 7月24日