コメント
ママリ
そもそもくくって小2とか小3が習うものじゃないですか?
スパルタすぎません?🤣www
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
え?九九なんて2年生の冬休みまで夏休み明けからやって行きなんとかですよ?
どこを目指してるの?
リ 🦢
年長で九九できていましたか?
わたしはまっったくできませんでしたが、学習障害などありません。保育士してますが、年長で九九言える子あまりみたことないですが、学習障害と疑ったことは1度もありませんよ〜〜
チョッピー
やる気があるかないかそのタイミングとかもありますし💦本人に必要性が無いと余り覚えられなくないですかね?
うちはスマホのアプリのゲームで下の子は楽しくて英語のスペルを覚えたり、引き算やったりしてますが…😅それも待ち時間しかやらせてもらえないし、やりたいって思った本人の気持ちも大切なのかと
はじめてのママリ🔰
1日で覚えられる子居るんですね?!!
私自身小学校で習ってすぐには覚えられなかった記憶があります🤦♀️
学習障害というよりやる気なのかなと😓
ひろ
1日で九九すべてを覚えるのは、もしゼロからなら大人でも結構嫌だと思いますが…😂笑
はじめてのママリ🔰
うちの上の子算数得意で通知表もよくできるしかとってきませんが、九九に出会ったのは普通に小2の授業で始まる時ですし。学校も九九始まると何ヶ月もひたすら九九で。
1日なんかではまったく覚えないですよ。何ヶ月もやって毎日やって一個ずつ覚える、3年生でも復習でできますし。
6歳で九九をやらせようとも思わなかったですし、やる必要がないと思います。。
ゆき(o^^o)
そろばんを5月から幼稚園課外でやっていて、12月か今年度中にかけざんに入りたい。
しかし、九九を覚えないと教えられないとはいわれて、お風呂にはってはいますが、まだ、1の段と2✖️9ともう3つくらいしか覚えません。
私は、同じ時期から初めて2桁、3桁✖️1桁あれば確実に出来るようになりました。足し算は、足して、引いて7回くらいで計が3桁まで。
9月までにはお母さんは、出来るようにとの話でしたが。
娘はそろばんであれば、2桁ずつまでの足し算引き算は大分できるようになりました。
そろばんでないと、足し算も引き算も3つ、4つはできなく計が15前後の数までです。
それでも、この子大丈夫なのかなと思うことは多々です。
ひらがなも4ますあっても、そのバランスで書かないです。
ママリ
それってもしかして足し算引き算、ひらがなカタカナとか覚えさせてますか?
それさえも年長の秋頃〜してる保育園もあるくらいなのでもししてたら本人やる気なければ可哀想ですよ💦
お受験とかする別次元なのであればそれが普通なのかもしれませんけどね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
学校は公立の予定ですが、
小学生に上がる前に、
足し算、引き算、アルファベット、ひらがな、カタカナは出来るようにさせといた方が後々本人のためにも良いと周りから言われて、毎日練習させています。
九九はそのついでに覚えさせようとしたのですが、なかなか覚えられないのと、「もう九九言いたくない」と拒否したので不安になりました。。
無理やりさせない方が良いのでしょうか?
お勉強嫌いになるとそれは困るので…
本人やる気ないなら九九はまだやらなくて良いですかね?
ママリ
やらない方がいいです!
私自身小2か小3で7の段につまづいて親に無理やり練習させられて(泣きながらw)本当に苦痛でしたし結局自分が楽しく覚えた5の段位までしかぱっと出てこないです。笑
その周りの人がスパルタなだけでその言葉鵜呑みにするのは可哀想です。
私も4歳頃から長男の周りの子がカレンダーの日付読めてるの見て息子全くできていなくて心配になりましたが、年長になってもまだできず、ひらがなも書き読みできなくて担任に相談したらもちろん早い子はいるけど全く焦る年齢では無い。大丈夫ですよ!と言われて
本人のやる気と保育園に任せたら
卒園する頃には書き読み完璧、足し算引き算も簡単なものはできるようになりましたよ!
子供の習得率は大人が思うより遥かに早いので、本人の興味あるときに興味あるものをさせてあげるのが結局は一番の近道だと思います!
お母さんのペースはやめてあげてくださいね💦私自身それで、やってるフリを覚えるので学歴低いです。笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
苦痛なのに無理矢理は可哀想ですよね。。
周りの子達が何名かチャレンジタッチ?とかやっていて、
うちも、、、と頑張ってましたが、
詳しくお聞きしてあまり焦るのも良くないのだなぁと思えました。
卒園する頃には読み書きや計算も出来るようになるとお聞きして安心できました。
本人がやりたいと思える時に、やらせてみようと思います。
九九は覚えられなかったので事で少し焦りましたが、そこも安心できました。
アドバイスありがとうございました✨
ママリ
ぜーんぜん大丈夫です❤️
お母さんもお子さんも肩の力抜いて大丈夫です·͜·ᰔᩚ
私の親戚にめちゃくちゃ優しくてその人のお子さんに怒るところも見たことがなく凄く丁寧に接しているから子供たちもすごくいい子で、更にその人は保育士さんなので、子供の扱いに慣れているのと
その人の子供がいま10代後半なんですけどすごく真っ直ぐで優しくてとてもいい子で、男の子なんて学校も私からしたら頑張らないと入れない学校に高校も大学も入学していて相談したんですよね。
私の長男が小学生になるにあたり
宿題をやらしてから遊びにいかすのかそれとも口出さなくて本人に任せるのか。
そしたら一度も宿題のこときいたことない。なんならあるのかないのかもわからん笑 宿題終わらせてから遊びにいき!スタイルなら遊ぶ時間減るから可哀想やしそれは可哀想やなぁ。って子供目線で考えているのに感銘を受けたのと、
その人の子供にも聞いたんですよね!
ママに宿題しいって言われたことないねんな?って、そしたら言われたことないし勉強しなさいとも一度も言われたことがないって。だからこそやらないと自分が困ると思ってやるし、やる気が出る。
って言って、私も我が子にそのスタイルですが、私が言わなくても学校の担任の先生の宿題してなければ休み時間削って終わらせなさい。スタイルなのでそれが嫌で
息子は自ら進んでやっています!
親が口出ししなくても本人なりに考えて自分の善し悪しで動くので自主性を持たすのはいい事だな、とそれでも夏休みに入り一応
初めての大量の宿題なので私なりにアドバイスはしましたが、100歩譲って命令ではなくアドバイスです。
なので本人も自分がやる気あるとき、若しくは友達と遊ぶ時すら一緒にしてくるー!と持っていってますよ☺️
本人の意思に任せていいと思います❣️(それができればなんでも苦労もしないんですけどね😂💦)