![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹に2人目が産まれ、1人目の時に譲ったベビーグッズを返されず、カタログギフトをもらった。お祝いは必要ないと言われたので特にお返しはしなかった。義妹夫婦はお金に困っていない。お祝い何を送るか悩んでいる。
義妹に2人目が産まれました👶
お祝い送ろうかなと思い1人目のときどうしたか記録を見ると我が家に使ったベビーグッズを大量に譲ったので話し合いの結果送らなかったことを思い出しました🤔
ママルー、ドッカトット、サイベックのベビーカーA型、メリーなど10ヶ月差だったので使わなくなったものをそのまま譲りました👶
お古のベビーグッズしか渡してないのでお祝い何がいい?と聞いたときに『これだけもらうからお祝いいらない!(私の出産祝い)お祝い渡してなかったからこっちからカタログギフト渡すね!これでお互いなしにしよう!』と言われて3000円相当?のカタログギフトをもらいました。
夫や義母からは高価なベビーグッズを譲ってるんだしお祝いは不要、カタログギフトのお返しも不要と言われたので特にお返しはしませんでした。
そういえば結婚祝い義妹が1年遅く結婚したので10万円渡しましたが、義妹からはもらってません。
みなさんならお祝い何送りますか🤔
現金1万円では少ないですか?
私はお祝いしたくないとかは全く思わないのですが今まで義妹からは特にないのでお祝いとかしたくないのかな?と思ったり🤔
ちなみに義妹夫婦はお互い教員なのでお金に困ってはないはずです😌
- はじめてのママリ🔰 (4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら上の子とお揃いの名前入りフードタオルとか贈ります😊
そんな高価な物でもなく、現金程気を遣わず、2人目だからこそみたいな🙌
たぶん義妹さんの方が結婚が遅かった事から、お祝いしたくないというより、親と同世帯だから自分個別ではしなくていいかな〜とか、その程度で、お祝いしたくないとかではないと思いますよ😊
私は1番上の姉が結婚した時学生だったので、特にお祝いとかした記憶ないです😂今となってはごめんなさいなので、出産祝いに気持ち高価なもの贈りました笑
はじめてのママリ🔰
2人目ですしあまり気を使わなくても良いですかね☺️
義妹と書いてますが夫が年上のため義妹も私より年上で私が結婚当時は義妹30歳超えてました💦
4つ下の私の弟(実家暮らし25歳)でもお祝いはくれたのであまりお祝い毎が好きではないのかな?と思ってしまいました💦
学生ならお祝いはなくても全然いいと思いますよ☺️
もし年の離れた学生の弟妹からお祝いもらうと逆に申し訳ない気持ちになりそうです😂