![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の屋内施設で知らない子から意地悪な言葉をかけられ、ショックを受けた女性が、その子の母親の態度について普通なのか不安に感じています。
まったく知らない子から意地悪されました。
これって子供の世界だと日常茶飯事なことなんでしょうか?
今日はじめて有料の屋内施設に行きました。平日は0歳〜3歳前までの子が遊べる施設です。今まであまり支援センターなど行ったことがなく、けっこう楽しみにしていました。
必ず親がそばに付いていないといけないルールで、1歳〜1歳前後の子供たちが多い様子でした。途中で1歳と3歳前くらいの子たちが来たんですが、3メートル先くらいにその子たちがいて、そっちに娘がハイハイしようとしたら、その上の子に「来ないで!!」と言われました。その子の母親は何も言わず、無表情…
娘が生まれて初めて悪意を向けられたことにめちゃくちゃショックでした。いつかそういう日が来るとは思ったけど、早すぎない?しかも知らん相手。距離が近かったわけでもないし、接点なかったのになんでそんなこと言ったんだろう…
子供たちに対しても話し方がハイハイ。みたいな態度のお母さんだったので、あんまりいい印象はなかったし関わらないでおこうって思ってたんですが、すごく嫌な気持ちにさせられました。
私が母親だったら自分の子に言い方を注意したうえで、相手の子と親に謝ると思います…が、このお母さんの態度って普通ですか?あと3歳未満でもこういう意地悪を言うのって普通なんですか?自分の娘がこんなに小さいうちから意地悪な言葉使い始めたらめちゃくちゃショックです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あるあるですね💦
最初は凄いショックだし悲しいしなんとも言えない気持ちになりますよね。
親が謝ってくれるならまだしも、見てなかったり、見てないフリとか、え?ってなりますよね(笑)
言葉通じる年齢の子で、我慢できない!ってなったら、その子に言うようにしてます💦
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
子供は親を選べないですし、
親の質もピンキリなので
本当にこういう親もいるんだ🫠
子供もいるんだ🫠って感じで
気に留めないのが1番です😂
自分の子供に危害が加わるの
だけは避けたいのでなるべく
関わらないようにするのと
遊び方が危険だなっていうのを
察知して元から近寄らないか
あまりにもひどいならそこの
スタッフに伝えるくらいしか
対処ないと思ってます💦
よくはいないですけど、
たまーにいる部類だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
たまにはいるんですね😭
やっぱり親の質悪いですよね?これが普通じゃなくてよかったです…
そういえば開放されて30分くらいしか経ってなかったのにその親子来て人が減ったような気が…たまたまかもしれませんけど💦
次会ったら近づかないようにします😢- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳未満なのにではなく、3歳未満だからこそ悪意があって言ってる事はあまりないと思います💦
まだ言葉の使い方も未熟な子がほとんどですよ😊
相手の事なんて考えられる歳じゃないし、自分たちの遊びの邪魔になる=こないで!とストレートに言葉に出ても、性格が悪いとかそういうことではないです。
中には精神年齢が高い子もいますけどね😊
いたって普通の子たちだと思います!
親の対応は良くないと思うのでちゃんと教えてもらえず、この先もその子たちが成長していかない可能性はありますね😅
-
はじめてのママリ🔰
子どもにとっては普通なんですね💦でも自分よりはるかに小さい子に向かって意地悪言うなんて…嫌な感じがしてしまいました。親に教えてもらえないなんて、その子もかわいそうですよね。
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分より小さい子だから〜とかで感情コントロールする能力はその歳の子にはないですね💦
可愛い可愛い我が子もそのうちひやっとした発言する時がくるかもしれません😂
教えてもらうのは親だけではないし、教えても教えても響かない子もいますからね〜
あまり他所のお子さんに対しては否定的な感情持たない方がこの先楽ですよ😊
親がまともじゃないなと感じたら離れれば良いです👍- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
確かに感情無にできれば楽だとは思うんですが、大人同士の会話でも気にしてしまうタイプで…でもいつかは慣れなきゃですね💦
変な親には近づかない、自分の子にはちゃんと注意する、を徹底してみます🥲- 7月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
親からするとかなりショックですがあるあるですね😭
それくらいの年齢の子は良くも悪くも正直というか、意地悪で言ってるわけでも悪意があって言ってるわけでもなく、ただその時の気分的にきてほしくないから言っただけ、なのかなと思います😣
なのでその子というよりかは親の態度にモヤモヤしますよね。
普通かと言われれば普通ではないというか、そういう時の対応や声掛けが下手くそなお母さんだなと思いますが、そういう親御さんも珍しくはないですね…😭
-
はじめてのママリ🔰
珍しくないんですね😭
その子もきっと悪意を向けてるわけではない頭ではわかっていても、大事な娘になんてこと言うんだと正直まだ怒りが消えません…
親の態度は本当に良くないですよね〜🫠関わりたくないのでもう近づかないようにします💦- 7月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありますありますー
娘は社交的なタイプだったのでハイハイの時期から大きい子のところに行きたがったんですが、相手によっては嫌がられましたね😂
悪意はなくとも自分と年齢が違うとか子どもながらに違いを感じて拒否しているんじゃないかな?と思います😂
娘が大きくなった今は一緒に遊んだら?とかどうぞしたら?とか言いますが、赤ちゃんの時はお姉ちゃんの邪魔になるからこっちおいでーって言ってました😅
まあ親御さんも、疲れてて気付いてないこともあるでしょうし、私もそういう時があるかもしれないのでお互い様と思ったほうが気が楽です😌
-
はじめてのママリ🔰
歳が違うと嫌だと思う子もいるんですね😫
初めて嫌がられた時ショック受けませんでしたか💦?今回まあまあ距離あったけどなあと対策のしようがわからずです🫠
お互い様と思えるのすごいです😭心が狭くてまだそんなふうに思えず…慣れですかね🥲- 7月22日
-
ママリ
私自身幼少期そういう我の強い子にショックを受けた記憶があるのでよく無邪気にいくなーと思ってみてました😂さすがに赤ちゃんだと分からないと思いますが😂
子どもが赤ちゃんの時の動画を見てると私もめちゃめちゃデレデレでしたが、イヤイヤ期に靴投げられたりしてるうちに呼び方も呼び捨てになり声も低くなりました🤣慣れというか、疲れてることが増えました🤣- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!笑でもいつまでもデレデレのお母さんだとちょっと今後困りますもんね💦笑
月齢進むと疲労の種類が変わってくるんですね😅- 7月23日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
お母さんの態度は良くないかもですが、子どもはいろんな面があるので、意地悪な事を言ってしまう事もあります。
あっちにいこうかーて、楽しい時間を過ごす事を優先した方が良いです。
いろんなお母さんがいますよね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに!ネガティブモード引きずってても楽しくないですよね。
いろんなお母さんがいますね…私も気をつけます😅- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の世界って言葉がストレートなのですごく残酷ですよね😅ただ相手の子も3歳なら意地悪とかではなく、縄張りに入ってほしくなかったとか小さい子は入れたくないとか、その程度の感情でまだ悪意はないです。まぁせめてそのお母さんは注意してほしかったですね😅
娘はもう年長ですが、女の子はこれから人間関係で本当に悩みます。集団に入ったら仲間はずれも当たり前にありますし、目の前で我が子が嫌い!って言われてるの目撃したり…我が子への攻撃ってダメージ大きいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
目の前で嫌いはつらい…!!!もうあの子と遊ぶなと言いたくなります😭
いやーそうですよね、まさに私たちも散々苦労してきましたもんね…ねちっこいというか。笑
仕方ないですね💦- 7月23日
はじめてのママリ🔰
ほんとに悲しかったです😢私も夫も娘にメロメロで超絶可愛がってるので意地悪言われるなんて衝撃でした…
見て見ぬフリ、普通にダメですよね?次何か言われたら言います😫