※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
ココロ・悩み

統合失調症には終着点があるのか、穏やかな波になるのか不安です。

統合失調症に終着点はあるのでしょうか?

私の妹と同居している母が2度目の陽性症状。昨日は母自ら『不法侵入者がいる』と警察へ。事件性がない、異常だと判断した警察は父に電話で確認を取り、母の話を聞いてくれました。

『お母さんだけにしか見えてないんだよ!』が効かない。本当に辛い。向こうも辛いんだろうな。

この病気に終着点、終着点じゃなくても穏やかな波にはなるのでしょうか?

コメント

なおたろす

私の父の兄の奥さん、つまり私の義理の叔母に当たる人が、育児ノイローゼから統合失調症になり、もう20年以上闘病状態にあります。
私自身が深く関わることは少ないですが、皆近くに住んでいるのと父の兄は既に亡くなっているので、何かあればうちの両親が対応しています。
叔母も幻覚や幻聴があり、常に第三者からの監視状態にあると思っていたり、情緒不安定になると家から飛び出したり刃物沙汰になったりするので、良く警察にもお世話になってしまうような状況です。
他の方の体験談を知らないので無責任には言えませんが、叔母のようすを見ていると完全な終着点はないように思います…。
やはり本人も病気を自覚しているものの波がありますし、こちらからすればあり得ないようなことでも本人にとっては実際に起こっているとしか思えない状態の事ばかりなので、受け入れられないのは本当に辛いと思います。
今は突飛な行動もだいぶ少なくなりましたが、本人が言うことはなるべく否定せずに、出来る範囲でやりたいようにやってもらうようにして、どうしても無理なことは体調の波を見ながら母がゆっくり説得する等して対応しているようです。

  • しっぽ

    しっぽ

    コメントありがとうございます。
    20年ですか…気が遠くなりますね(^^;
    病気を自覚するまで時間はかかるのでしょうか?
    以前、薬を飲んでおさまった事を忘れていて完全に犯人の仕業だと言っているので途方にくれています。

    • 4月13日
  • なおたろす

    なおたろす

    そうですね…本人ではないのでなんとも言えないですが、自分が病気で薬を飲んだりしなきゃいけない状態だってことは自覚して受け入れていますが、ただ幻覚や幻聴と現実との線引きは全然出来ないので、症状が穏やかな時でも今まで起こったことが全て病気のせいであるとは認識していないと思います。
    本人にとっては全てが現実ですから。
    お母様がそんな状態ではほんとにお辛いかと思いますが、おかしいおかしいと言われ過ぎると悪化してしまう気もするので、出来る範囲で否定せずにいてあげることが出来たらいいと思います。
    症状が酷い時はとても常人に思えず、そんなことをしても意味ないようにしか思えないかもしれませんが、落ち着いた時に自分が否定されていたか受け入れられていたかは、その人の精神が安定する上でとても重要だと思います。
    うちは病院も色々転々としましたし、家族だけで手に負えない時は、病院はもちろんのこと、保健婦さんやケアマネージャーさんにもよく相談していました。
    第三者、それも色々知識もある方のアドバイスはとても有りがたいですし、話すだけでも結構ガス抜きになりますよ。

    • 4月14日
ひめ、あき😺

わたしは統合失調症になって、14年くらいです。
以前は入院、自殺未遂を繰り返していましたが、主人に支えてもらい、またきちんと自分がどういう病気でどうしたら生きやすいかを病院の先生とよく話し合うようになり、薬を正しく飲んで、今安定しています。安定…。生きていて生きやすい感じです。

  • しっぽ

    しっぽ

    コメントありがとうございます。
    実際に経験された方からお話が聞けて参考になります。
    幻覚が見えている状態で自分が病気だと認識する事って可能なのでしょうか?
    薬に抵抗はありませんでしたか?
    母は薬を処方されると調べまくって自分の訴えている症状と違った薬をもらうとヤブ医者扱いなので扱いづらいです。

    • 4月13日
  • ひめ、あき😺

    ひめ、あき😺

    私は幻覚より幻聴がひどかったです。
    頭の中に思いもしないような言葉やノイズが急に聞こえだして、ループしつづけて。

    ずっと薬も沢山だされていたけど、今はリスペリドンで、気分を鎮静させて、睡眠薬でよく眠り、また、正しい生活というのをしていると、あー。これは幻聴が聞こえだしたなぁ~。と認識するようになりました。

    薬については、昔は多量服薬とかしていたのに、今は自分で管理できています。

    気に入る病院やお医者さんに出会えるといいですね。
    私はいまの先生に出会えて、すごくよくなりました。
    フィーリングは大切です。

    • 4月13日
  • しっぽ

    しっぽ

    なるほど。一旦落ち着かせてまた陽性症状になりかけた時に自分の病気を認識する感じなんですね。正しい生活を取り戻すのが最善策ですね。

    家から通院するのと入院するのはどちらが精神的に落ち着きましたか?入院も考えています(^^;

    • 4月13日
豆母

私自身、統合失調症です。上の子を妊娠したと同時に症状が落ち着き、今は病院も通っていないし服薬もしていないです。
精神的な病気はやはり波があり、症状が良くなったとしても5年置きくらいのスパンでまた悪化したり等あるようで、完全に治ることはないから長い目で穏やかに付き合いましょうと医師から言われました。

落ち着いてるとは言え、やはり気分の浮き沈みは激しいです。

お母様が幻聴、幻覚があるとの事ですので、キチンと薬を飲むように気をつけてあげた方がいいと思います。薬も合う合わないがありますが…投薬で無理矢理にでも落ち着かせないと、お母様自身も周りも疲れて投げやりになってしまいます。
入院などは考えてらっしゃらないのでしょうか?

  • しっぽ

    しっぽ

    コメントありがとうございます。実際、症状に悩まされている方から話が聞けて参考になります。

    この病気にかかった当初は薬に抵抗はありませんでしたか?母はとにかく調べて自分の訴えている症状と違うとヤブ医者扱いです。

    今週、父が病院に相談します。入院も期間や入院するとどんな治療になるか、調べている状況です。

    • 4月13日
  • 豆母

    豆母

    薬…私はあまり考えずに飲んでましたね😅先生からあった説明通りなんだろう、これでマシになるなら…と。一時期は1回に12錠の薬が出されていて、それはキツイなぁとは思いましたが💦

    多分、今のお母様の状態だとどの病院に行ってもヤブ医者になってしまうと思います。お母様が悪いわけでも、勿論医師がヤブなわけでもなく、病状がそうしてしまうのかと。言われるがままに薬を処方する医師はあまり信用ならない(私個人は、です)ので、お母様にも「薬の相性もあるから、先生も段階を踏んで出してくれてるんだよ。とりあえず出して貰った薬を飲んでみて、変わらないようならまた先生に相談してみよう」とお話されてみてはどうでしょうか?もしかしたら聞いてくれないかもしれないし、既にお話されてるかもしれませんが💦

    レモンさん達御家族もしんどいですね。私も家族にはかなり心配も迷惑もかけました…。お母様にもレモンさん御家族にも合う先生が見つかりますように。

    • 4月14日
tomo-pママ

辛いですよね。ここでも話せるところに相談してください!抱え込まないでください!統合失調症に終わりはないです。病院には行かれていますか?病院で薬を調整してもらい飲み続けることで普通の生活をすることができますよ(^^)わたしは精神科に勤めてますが、ご家族の理解がとても大切です!お母様の行動言動など診察の際に言っていただけると医師も薬の調整しやすくなります!中には症状が落ち着くともう大丈夫と薬を飲むのを辞めてしまう方、診察時には日々の症状を言わずに世間話で終わらせてしまう方それぞれいます!ご家族さんから日常の様子はとても大切な情報になりますよ(^^)
幻聴幻覚のない私たちからするとわからなきことだらけで大変ですよね(;o;)気持ちをわかってあげたくても理解できないもどかしさ。でも、少し行動してみると、地域にその様な方に対する取り組みなどあり相談出来る場が見えてきますよ(^^)

  • しっぽ

    しっぽ

    コメントありがとうございます。
    毎日、今日は○○が荒らされてたとかスマホが勝手に課金してたとかメールがたくさん来て辛いです。
    今週、父が病院に相談します。

    • 4月13日
ひめ、あき😺

入院中、
最初は
「自分はどこも悪くないのに❗こんなきちがいたちと、同じとこにいたくない」と、よくなったふりをしたりしていました。
でも、今思うと私もかなり激しかったように思います。
いろんな症状の人が入院しています。
病気がそうさせているとはいえ、夜中に暴れまくってドアを蹴りまくるひと。手癖せがわるく、お金やタバコを盗む人。死なないと解っていても、階段から飛び降りる人。
私の入院していた病院はプライバシーも皆無でした。
一人部屋のときはドアに監視窓があり、大部屋ではカーテンすらありませんでした。

入院したら、簡単には退院できません。何度も入院退院を繰り返すと思います。

でも、今、自分で振り返ると入院生活があったから今があるようにも思います。

症状が酷くて本人、その他の人の命の危険があったり、家族の精神的負担。それらがあるのならば入院も策かもしれません。
少し落ち着いて、薬の管理も入院中勉強して、また通院。それがいいかもしれないですね。

  • しっぽ

    しっぽ

    色々とありがとうございます(>_<)
    とても参考になりました。

    • 4月14日