
コメント

稲穂
適応障害です😊
私には子供が2人いますが、療育に通わせています。2人とも発達障害なので通えています。夏休みは毎日行かせています。
お子さんの年齢が分からないのですが、保育園の一時保育を利用するなどしてみてはどうでしょうか?1人だけでも預かってもらえると少し楽になるかもしれません。
稲穂
適応障害です😊
私には子供が2人いますが、療育に通わせています。2人とも発達障害なので通えています。夏休みは毎日行かせています。
お子さんの年齢が分からないのですが、保育園の一時保育を利用するなどしてみてはどうでしょうか?1人だけでも預かってもらえると少し楽になるかもしれません。
「ココロ・悩み」に関する質問
再婚して前の夫の子ども3歳がいます。 最近、ヒステリックがやばくなり、おもちゃを投げたり ぬいぐるみを子どもに向かって投げてしまったり。。。 暴言吐いたり頭を叩いてしまったり。 昨日は寝かせる時、つまんないと…
これってADHDなんでしょうか。 病院で診断を受ける気はないですが皆さんの意見を聞きたいです。 スマホを触り始めたら止まらない 支払いを先延ばしにしてしまう 衝動買い、衝動食いをしてしまう 早口になって自分の話だ…
上の子9歳が不登校になり早1ヶ月になりそうです。 夏休み明けから5日くらいしか行けてません 理由は 友達がいやらしく。トラブルまでは行ってません。 運動会練習も 嫌らしく バトンを落としてしまい そこから責められ …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
マーちゃん
子供は3人、小学生と幼稚園の双子(発達遅延)ですがみんな夏休みで、療育は月2しかないです倒れる
幼稚園は主人が仕事に行く日だけ頼む予定ですが、上の子をどうしようと悩んでます。
稲穂
療育の回数を増やすことはできませんか?幼稚園の預かり保育とか。
小学生と1対1になれれば、ゲームをしてもらったりTV見てもらったりして、自分はちょっと横になったりできますよね。お友達と遊ぶことはありませんか?
マーちゃん
療育は増やせないですね…
度合いがそんなになのかと。
幼稚園は私立なので預けるだけお金かかるので、主人のいない時だけでやっても双子なので数万はします。
小学生の子はさすがに朝からは難しいですね。あ