コメント
稲穂
適応障害です😊
私には子供が2人いますが、療育に通わせています。2人とも発達障害なので通えています。夏休みは毎日行かせています。
お子さんの年齢が分からないのですが、保育園の一時保育を利用するなどしてみてはどうでしょうか?1人だけでも預かってもらえると少し楽になるかもしれません。
稲穂
適応障害です😊
私には子供が2人いますが、療育に通わせています。2人とも発達障害なので通えています。夏休みは毎日行かせています。
お子さんの年齢が分からないのですが、保育園の一時保育を利用するなどしてみてはどうでしょうか?1人だけでも預かってもらえると少し楽になるかもしれません。
「ココロ・悩み」に関する質問
年中と10ヶ月。 旦那は夜勤明けに飲みに行くらしい(夕方まで寝てる) お風呂も子供寝てからの家事も全部1人かー、 夜勤明けくらい楽したいなあ。 私は夜赤ちゃんが私いないと不安定になって 泣きやすいからご飯会いつも…
流産の乗り越え方を教えてください。 私は救急外来の看護師です。 4月に流産し、1ヶ月経って前を向き始めた矢先に職場の2人が妊娠発表。最近はどんどん職場のスタッフのお腹が大きくなってあと、2週間で産休。私はそれま…
ママ友のそれいわなくてよくない?みたいな言葉つけるかたいるんですでどんな心理なんですかね💦 子どもが風邪ひいてイベントに参加できない →「もう2度とない特別な」イベントなのに残念だね 習い事を辞める →「今辞め…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
マーちゃん
子供は3人、小学生と幼稚園の双子(発達遅延)ですがみんな夏休みで、療育は月2しかないです倒れる
幼稚園は主人が仕事に行く日だけ頼む予定ですが、上の子をどうしようと悩んでます。
稲穂
療育の回数を増やすことはできませんか?幼稚園の預かり保育とか。
小学生と1対1になれれば、ゲームをしてもらったりTV見てもらったりして、自分はちょっと横になったりできますよね。お友達と遊ぶことはありませんか?
マーちゃん
療育は増やせないですね…
度合いがそんなになのかと。
幼稚園は私立なので預けるだけお金かかるので、主人のいない時だけでやっても双子なので数万はします。
小学生の子はさすがに朝からは難しいですね。あ