
コメント

さやえんどう
うちは、なんとなく症状見て、周りで何か感染症が出ていればたいてい行きますが、受診しないこともありますよ。
低月齢のときは受診した方がいいかなーとは思いますが、1歳以降は数日様子見することが多いです。
仕事復帰してからは、仕事休みのうちに受診しておきたい💦という感じではありますが、育休中は3日くらいしても解熱しないときは受診してました。

pinoko
うちは割と悪化することが多いので早めに行きます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
早めに行って熱だけの場合病院で何かしてくれますか?- 7月22日
-
pinoko
夕方過ぎの受診するには微妙な時間に熱出ることが多いので、翌朝受診してますが割と検査などしてくれます
園側がHPでいまだに感染症情報を載せてるので、熱出た時はその感染症を伝えると必ず検査してくれます- 7月22日

さあこ
発熱の原因を知りたいので
病院受診して検査もちゃんとするタイプです🥺
感染症とかだと周りにばらまく可能性もあるので🥲
-
ママリ
うちのかかりつけの小児科が特効薬がない感染症の検査はしてくれない事が多くて咳や鼻水など症状があれば耳鼻科で検査できるのですが今日も先程娘が38.5℃出たのですが元気で症状もないため病院行くほどでもないのかなと😅
- 7月22日

ままり
幼稚園や学校に欠席の連絡すると、病院は行かれますか?行かれましたか?と聞かれるので基本は行きます。早いうちに行って、酷くならないようにしてます😅
-
ママリ
保育園としてはいってほしいですよね💦
先程娘が発熱して風邪症状がないので耳鼻科に行けず小児科も特に検査もしてくれないので明日も様子見ようと思ってました😅- 7月22日

メグすけ
うちのかかりつけ医も、自然治癒力に任せる方針の方で、熱くらいで行っても特にお薬出ないと思って行かないです😂
いつも検査も特にしてくれませんし…
あ、でもインフルエンザが流行ってる時は流石にしてたかな?
周りの子に移してしまいますもんね😅
でも陽性でしたが、インフルエンザのお薬飲まなくていいと言われて飲みませんでした(症状の重い子は飲ませるそう)。
-
ママリ
同じです!以前検査のとき息子が泣いて検査を嫌がったのでじゃあしなくていいかって感じでしてもらえなかったです😂子供が泣くの当たり前なんだからしてくれよと思いましたが😅
いつもだいたい咳、鼻水も着いてくるので耳鼻科で検査してもらってるのですが今回発熱だけでどうしたらいいかなと思ってました😅- 7月22日

虹色ママ
安心のために行きます。
感染症ではないことを確認したいなと思います。

はるまき
解熱剤があれば行かないですね。
でも解熱剤がない時が多くて、結局早めに病院に行ってます💦

ママリ
解熱剤あれば行かなくても良い派だったんです。
けど行ったら「軽い喘息になってるので、ネブライザーしましょう!」とか「ぁ~アデノウィルスですね」とかざらにあるので、とりあえず発熱から24時間以上経ってから(冬はインフルエンザの可能性があるので24時間は置きます)行くようにしてます。

はじめてのママリ🔰
熱だけなら、よっぽど熱が続かない限りかかりつけは検査はしないので、解熱剤も手元にあるし行かないです!
結局1日で下がることが多いです☺️
検査も言ったらしてくれますが、結局対処療法しかないので、あえて痛い思いさせるのもなーていう方針です!
私も幼稚園でインフル流行ってるとかなら行きますが、ほとんど行きません!
ママリ
コメントありがとうございます🙏
私も熱だけだと特別薬もないだろうし水分が取れてれば様子見してるんですよね💦
同じ方がいてよかったです🥹