
自律神経の弱さを克服した方への工夫について相談です。睡眠時間確保やリラックス法を実践中。散歩は体調が整ってからと考えています。他のアドバイスをお願いします。
自律神経の弱い皆さん、弱かったけど克服されたみなさん、日頃からなにか工夫されてますか?🥺
不安神経症(パニック持ち)で梅雨が明けて少しは回復してきたもののまだまだ暑さにやられたり、緊張すると予期不安が来てしまったり不安定な毎日です😭
普段はできるだけ早く寝たり可能な日はお昼寝をして睡眠時間を確保すること、お風呂の湯船に浸かったり、深い呼吸をするように意識したり、予期不安がきたらマッサージしています🥲
散歩もしたいのですが、体に熱が籠るとしんどくなったり、予期不安が来るのでもう少し調子が良くなってからしたいと思っています。
他にできることやアドバイス等あれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ママ初心者
私は克服できてないですが、やっぱり運動が大事みたいです。
運動、筋トレ始めた知り合いはめちゃくちゃ調子良くなってました😅

マイマイ
私は心療内科で不安神経症と言われましたが。
藤川徳美先生の全ての不調は自分で治せるを読んで栄養療法をしている病院に転院し、克服しました。
タンパク質と鉄大事です。
特に鉄はフェリチン値を調べてみた方が良いかと思います。
鉄剤処方でフェリチン値5→30になり、症状落ち着きました。
本当に自律神経の乱れから、身体症状が凄く朝起きてから、体調の心配から始まり、倦怠感をはじめ様々な体調不良。ザワザワと不安感が続いてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊- 7月31日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね🥺
発作が起きた後はしばらく調子が悪くて動くのもやっとな感じなんですが、お知り合いの方は調子が戻ってきてから運動などを始められた感じですかね🥺?