
プールカードの件で保育園に連絡を職場にお願いし、カードの保管場所を確認したいです。息子のことを考えると泣きそうで心配です。
お迎えの時に保育園に一言言ってもいいでしょうか、、悲しくなったので聞いてほしいです。
息子の通う園でプールが始まりました。
みなさん同じだと思いますが、プールカードがありその日の体調等を書き持っていきます。それがないとプールに入れません。
今日プールがあり、プールの荷物とカードを持たせました。
カードはどこに入れたら良いのかわからなく、プールの荷物に入れるのではなく、タオル等を入れてるリュックの出席帳と同じところに入れました。朝出席したらシールを貼るって聞いてたからそこなら朝から見るかなぁと。
私は心配性なので家でも入れたことを確認したし、車に乗った後も確認しました。
9時半頃携帯に園から着信があったことに昼休憩の時気がつきました。
普段仕事中は携帯が見れないので職場にかけるようお願いしてます。早退の連絡等も職場に来ます。でもなぜか今日は携帯のみでした。
休憩でかけ直すとプールカードが見当たらなかったと言われました。
入れてある場所を伝えたら探しますねと言われました。
カードがないのでプールには入れず足を入れる程度しかできなかったそうです。
お迎えの時に
①連絡は必ず職場にしてほしいこと
②プールカードは見つかったのか、どこに入れたらわかりやすいのか
を言ってもいいですかね?
とても楽しみにしてたのにプールに入れてもらえなかった息子のことを考えると可哀想で泣きそうになります...。
- すぬ(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

やんぽん
言っていいと思います✊️
今後のためにも!
私なら伝えます~🙂

はじめてのママリ🔰
良いと思いますよ!
あとは、お子さんにも入れた場所は伝えてあるんでしょうか?
年少さんなら自分でちゃんと確認して伝えられる子も多いと思うので、お子さんにも「ここに入れておくね」「どこに入れたら良いか先生に確認してね」って伝えるのも大事かなーとと思います😊
-
すぬ
子供には言ってません😂
けど前回のプールの時も同じかばんに入れたので先生もわかってくれるかなぁと思って😂- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ自分の事は自分で、困った事は自分で誰かに聞くという事をできるようにしていく年齢だと思うので伝えた方が良いと思いますよ🙆♀️✨
先生も必ず同じ先生が対応できるとも限らないですからね💦- 7月22日
-
すぬ
そうですよね😂
今日帰ったらどこに入れてるか本人にも伝えようと思います !
あんなに楽しみにしてたのに入れなかったなんて私のほうがショックで泣きそうです😂- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
悲しいけどそれも経験のひとつですね😂
少しずつ自分のものを自分で管理・把握する必要性を学んでくれると思います🙆♀️- 7月22日

ママリ
みんなが入れたのに、息子さんだけ入れなかったらと思うと悲しくなりますよね💦私も同じように気にしてしまうかもです😂
今後のために①の連絡先の順位については、必ずお伝えした方が良いと思います!携帯見られないのに緊急連絡もらっても、対応遅れたら困りますからね😭
②については微妙なところというか、プール初日でわからないことがあったら朝の送迎で聞いておいても良かったかなと思いました!プールカードは荷物に入れておいて良いのか、どこか提出場所があるのか…
先生を責めるような形になってしまうのは避けた方が良いと思うので、私ならプールカード分かりにくい場所に入れちゃったみたいですみませんー!のスタンスでいきます😂
-
すぬ
普段から職場に連絡がくるのになんで今日は携帯!?ってびっくりしました😂
朝の送迎の時、教室までは行かず玄関での引き渡しなので提出場所があるか、という考えはなく、とりあえずカバンに入れればいいのかな〜って思ってました😂
自分なりにここなら先生も確認するかなあて思ったところが裏目に出てしまいました😂
先生を責めるつもりはなく、あんなに何度も確認して持たせたのに入れなかった自分の落ち度に悲しくなりました、、- 7月22日
-
ママリ
先生もバタバタしていたんですかね😂確認の電話をしてくれるだけ、優しい園ですよね!
子どもの気持ち考えると落ち込んじゃう気持ちすごくわかりますが、こんな失敗?は誰にでもありますから大丈夫ですよ!きっと息子さんもわかってくれます😌💓- 7月22日

☺︎
伝えるのは全然いいと思います!
ただ子供引き渡しの時に、担任じゃなくとも先生に一言、カードの置く場所がわからなかったからここに置いているってことを伝えても良かったのかな?と思いました。
-
すぬ
そうですね。自分なりにここなら先生も見るだろうと思ったところが裏目に出てしまいました。
泣いてる息子が想像できてこっちも泣いてしまいそうです🥲- 7月22日

はじめてのママリ🔰
連絡先の提出用紙の優先順位は職場が1番になってますか⁉︎もし親の携帯番号が1番になっているなら、用紙を訂正したいと伝えるといいかと思います☺️
プールカードは探さないといけない場所に入れてある事がそもそも保育士さんにとって大変なので、どこに入れるのかは聞いていいと思います‼︎

ゆみ
一応言ってもいいと思います。
すぬ
ありがとうございます!
人に意見を言うことが苦手でドキドキしますが息子のためにも頑張ろうと思います😂!
やんぽん
うちの園は連絡ノートがあるので
絶対言いたいけど言うの忘れそう
て時はそこに書いてます🤣